4×4 BOX 4800Uを買ってサーバーを入れ替えた

しかし届いたときはあまりの軽さにびっくりした、
私が今まで買ったPCの中でも一番軽い、もう少し重くて大きいものだと思っていたのに、めちゃくちゃちっさいし軽い。
面積は10インチタブレットよりも小さい。

JEDEC準拠のDDR4-3200 8GBを2枚、
PLEXTERのPX-512M9PGN+(NVMe SSD 512GB)
あとはロジテックの無線キーボード、
マウスはあんまり使わずに放置してたロジテックの無線があったのでそれを使う。
Unifyingの設定はWindowsでやった、LinuxからもできるらしいのだがWindowsでやったほうが簡単だし。
4Kディスプレイを買って余ってた飯山のWUXGAがあったのでそれとDP接続。

ちょうどFedora 34が出たばかりということもあるのでこの際ゼロから構築しなおして設定とかデータだけ移動することにした。
なにしろ初代Fedoraの頃からずっとアップグレードで使っていたのでゴミが溜まりまくってたり、一部設定とか形式古くて更新しろと怒られたりするのでw

パワーマネージメントのせいかログインプロンプト出て数秒で画面がフェードアウトする。
ディスプレイのメニューボタン押すと復活するのでどうやらディスプレイ側の機能で消えてるらしい、Linux側で省電力系の機能をオフにしたりいろいろやっても解決できず・・・
まぁせっかくAPUだし使ってみようということでGUI起動に設定してみたところ問題なく動作してる。

最新OSだけあって2.5GbEもデフォルトで認識してる、無線LANのAX200もそのまま認識、音も鳴ってる、ハードウェア関連は何もしなくても全部使えてるっぽい。
Vega8ももちろん認識されてる、AMDのドライバはカーネルにマージされてるので楽ちん。

dns、web、メール、dhcpdがほぼ問題なく動かせるようになったので完全に入れ替え、あまり使わないデータ類はまだ旧サーバーにあるので暇を見てコピーしていく感じ。

さすがZen2APU、SandybridgeなXeon 1260Lに比べてクロックめっちゃ低いしTDPも20Wくらい低いのにブーストしなくても性能は倍以上、CPUの処理性能は大幅に上がったので大満足、
SSDのほうはベンチしてみてもそんなに速くなってない感じ、
SATAからNVMeだからもっと差があるかと思ったんだけどな。

サーバーのハードウェア更新を検討中

まだ普通に使えるし、別に今すぐ更新が必要なわけでは無いのだけど、
結構長期間使ってるのでそろそろ新しいのにしようかと検討中、
Xeon E3 1260L初代なんでさすがにかなり古い、
OSもずっとアップグレードで使ってきてるので一回クリーンインストールから構築し直してゴミを減らしたいとか色々ある。

今検討中なのが
ASRock 4X4 BOX AMD Ryzen™ 7 4800U
性能はかなり上がるし消費電力も減る、そしてコンパクト。
これにメモリ8GBx2と512GBくらいのNVMeSSDを搭載しようかと、
メモリは今と同じ容量、SSDは倍増になる、今は256GBのSSDで70%ほどを使用してる状態。

いつの間にかRyzenmasterがHyper-V有効でも動くようになっていた

テレワーク時にHyper-V仮想マシンで作業しているのでRyzenmasterを使うのにいちいちバッチのショートカット叩いて再起動かけるのも面倒だった、
そういや5000シリーズ出たからなんか更新されてんだろうかと入れてみたら普通に起動してるし。
これでいちいち再起動しなくても良くなった。

Threadripper 3960X+ASUS Primeを購入、他は流用

メモリは2950Xで使っていたTridentZ 3200CL14 8GBx4を流用、
簡易水冷もcoolermasterの360mmをそのまま流用。
SSDは新規にCFDのGen4 1TBを二枚RAID0のシステムドライブとして追加、
前使ってたM8Peも予備ドライブとして流用。

Gen4 RAID0凄いですね、シーケンシャルリードが9GB/s越え、下手なRAMDISKよりも速いですよ・・・

LIQTECH TR4 IIが壊れたので修理出した&戻ってきた

放置してた先代と合わせて2つ修理に出したところ、
両方IIになって戻ってきましたw
戻ってくる前に CoolerMaster MasterLiquid ML360 RGB TR4 Edition を買ってしまったのでTR4用の簡易水冷が二つも余った。
うーむ・・・

その間ノートで急場をしのいでいたんだけど、
GTX1060だと「ネルケと伝説の錬金術師たち」程度のゲームでも4K重い、
GTX1060ってこの程度の性能なの?ノート用だからなのかな?

同じディスプレイに表示させてるのにデスクトップのレベルで色が全然美しくない・・・
やっぱGeForceダメですね。

Oculus Riftは2950Xをまともに認識してくれないらしい

なぜか「お使いのコンピューターは、Riftのシステム要件を~」とか言われる、
OculusCompatCheck.exeで調べてみたところProcesserに×が、
推奨スペックは Intel i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X以上 いやいや、さすがにそんなショボいCPUよりは遥かに性能高いですよね・・・
まぁ判定に対応してないから表示されてるだけで実質問題は無いのだろうけど。

2950Xは9/1 11時解禁で税込み12万を切ってきただと!?

税込みで11.6万くらいとは、さすがにここまで安いというのは予想してなかった、
12万円台から下手すりゃ14万円台くらいの値段はつくかなと思ってたので、
ちなみに15万超えなければ即買いする予定だったので即買い決定ですが。

しかし問題は、31日発売という事前情報があったので、
ケースの受け取りが9/1午前指定にしちゃってるんだよなぁ・・・
何時に配達されるか次第だけど、解禁時間には間に合わない可能性が高い。

経路情報によると自宅からtsukumo.exまで50分弱なので10時頃までに届けばなんとか。
複数店舗で販売開始予定だけど売れそうなCPUであるだけに売り切れが怖い。

7920Xは8月か・・・

いつもは最上位を狙うんだけど今回はさすがに待てないってのと値段が・・・
って事で間を取って7920X狙い、
これだけ8月、まぁさすがにこれくらいの時期ならマザーも出そろってるだろうしBIOSのバグもそれなりに潰れてるだろうからちょうどいいかなと。
初期のバグバグBIOSで遊べないのはちょっと悲しいけどw

Windows10 で sandybridge の iGPU はダメ?

VAIOノートの起動やシャットダウンが遅かったりする原因が判明、
解析ツール使って調べた所、Intel hd grapics 3000のドライバが原因のようだ、
試しにこのドライバを ddu でアンインストールしてみた所、起動もシャットダウンも普通の速度になった。
操作中に固まってしばらく反応しなくなる現象も起こらない。

ただ、この状態だと描画速度は落ちるし、Windows Updateが勝手にドライバを入れるのですぐ元に戻ってしまう。
つまりは、ドライバが対応した物に更新されない限りはまともに使えそうに無い。

Intelのサポートページでも Wndows10 の所にはっきり No と書いてあるんでしょうがないのかな。
って事で、元のWindows7に戻して使うことにします、
対応ドライバが出てきたらもう一度試してみたいけど、望みは薄いかな・・・