以前はblocksshdとか使ってたけど最近は動かなくなってたのでポート変更で対応してた、色々やるついでに fail2ban を導入して smtps の防御も追加。
fedoraの場合は簡単に導入できるdnf install fail2ban
systemctl enable fail2ban
vi /etc/fail2ban/jail.local
ファイルには以下を記入[sshd]
enabled = true
bantime = 600
findtime = 10
maxretry = 1
[postfix-sasl]
enabled = true
maxretry = 10
findtime = 60
bantime = 1800
ここまでsystemctl start fail2ban
完了
設定値はまだ結構適当なので運用しながら調整していく。
カテゴリー: server
4×4 BOX 4800Uを買ってサーバーを入れ替えた
しかし届いたときはあまりの軽さにびっくりした、
私が今まで買ったPCの中でも一番軽い、もう少し重くて大きいものだと思っていたのに、めちゃくちゃちっさいし軽い。
面積は10インチタブレットよりも小さい。
JEDEC準拠のDDR4-3200 8GBを2枚、
PLEXTERのPX-512M9PGN+(NVMe SSD 512GB)
あとはロジテックの無線キーボード、
マウスはあんまり使わずに放置してたロジテックの無線があったのでそれを使う。
Unifyingの設定はWindowsでやった、LinuxからもできるらしいのだがWindowsでやったほうが簡単だし。
4Kディスプレイを買って余ってた飯山のWUXGAがあったのでそれとDP接続。
ちょうどFedora 34が出たばかりということもあるのでこの際ゼロから構築しなおして設定とかデータだけ移動することにした。
なにしろ初代Fedoraの頃からずっとアップグレードで使っていたのでゴミが溜まりまくってたり、一部設定とか形式古くて更新しろと怒られたりするのでw
パワーマネージメントのせいかログインプロンプト出て数秒で画面がフェードアウトする。
ディスプレイのメニューボタン押すと復活するのでどうやらディスプレイ側の機能で消えてるらしい、Linux側で省電力系の機能をオフにしたりいろいろやっても解決できず・・・
まぁせっかくAPUだし使ってみようということでGUI起動に設定してみたところ問題なく動作してる。
最新OSだけあって2.5GbEもデフォルトで認識してる、無線LANのAX200もそのまま認識、音も鳴ってる、ハードウェア関連は何もしなくても全部使えてるっぽい。
Vega8ももちろん認識されてる、AMDのドライバはカーネルにマージされてるので楽ちん。
dns、web、メール、dhcpdがほぼ問題なく動かせるようになったので完全に入れ替え、あまり使わないデータ類はまだ旧サーバーにあるので暇を見てコピーしていく感じ。
さすがZen2APU、SandybridgeなXeon 1260Lに比べてクロックめっちゃ低いしTDPも20Wくらい低いのにブーストしなくても性能は倍以上、CPUの処理性能は大幅に上がったので大満足、
SSDのほうはベンチしてみてもそんなに速くなってない感じ、
SATAからNVMeだからもっと差があるかと思ったんだけどな。
サーバーのハードウェア更新を検討中
まだ普通に使えるし、別に今すぐ更新が必要なわけでは無いのだけど、
結構長期間使ってるのでそろそろ新しいのにしようかと検討中、
Xeon E3 1260L初代なんでさすがにかなり古い、
OSもずっとアップグレードで使ってきてるので一回クリーンインストールから構築し直してゴミを減らしたいとか色々ある。
今検討中なのが
ASRock 4X4 BOX AMD Ryzen™ 7 4800U
性能はかなり上がるし消費電力も減る、そしてコンパクト。
これにメモリ8GBx2と512GBくらいのNVMeSSDを搭載しようかと、
メモリは今と同じ容量、SSDは倍増になる、今は256GBのSSDで70%ほどを使用してる状態。
Fedora 31に更新
とりあえずいつもの手順で問題なく。
ついでに web を h2o から nginx に変更、
更新が手動で面倒だからパッケージで用意されてる nginx を使う事にした。
ついでにPHPも7.0.5にした
今まではFedora標準の5.6系を使ってたんですが、ついでって事で最新の7.0.5に更新。
PHP7は結構仕様変わってるところがあるのでそのまま動かない物もたまにある、
まぁ仕事でもPHP7は使ってるし、7で動かないフレームワークを改修する作業も経験済みなので何か問題あっても対処できる自信はあるから問題は無いんだけど。
今のところこのサーバーで php 使ってるのは wordpress とか監視ツールくらいだし。
あ・・・右上に表示してる connected via ipv4 って固定されちゃってるか、
phpで作ってる奴だからキャッシュされてみんな同じ表示になってるっぽい、
これも後でどうにかしないとな。
DBの一部が壊れてる
カテゴリーが有効にならない、
修復かけても治らないからバックアップとってインストールしなおしか?
めんどくさいなぁ・・・