最近のアップデートでできなくなったみたい、
起動してロック画面から動かないからまたUpdate失敗して固まってるのかと思ったら違ったしw
仕方がないので
https://account.microsoft.com/?ref=settings&Platform=Windows11
ここからパスワードありに変更して
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/autologon
を使って自動ログインを設定。
まだ再起動してないからちゃんとできてるかは不明だが。
カテゴリー: Windows
RADEONのドライバ 22.2.1 に不可解な不具合
何故か X4:Foundations でだけゲームパッドが使えないという不具合が発生、
Steamの設定とかでは動いてるし、他のゲームも試してみたけどそっちは動いてる。
そしてドライバを21.10.2(WHQL)に戻すと何の問題も無く動く。
なんでこのゲームだけ影響するのか・・・、
試した数が少ないので他にもないとは言えないけども。
Windows11のHyper-Vゲストはウィンドウ位置が保存されている
仕事用の仮想マシンを11にアップグレード、ホストOS側はだいぶ前から11にしていたけど、AMD環境でのNested Hyper-Vが使いたいという理由でアップグレードした。
当然使えるようになってWSL2とWSL2内のDockerが動かせるようになったので目的は達成された。
Windows10の頃は仮想マシン接続のウィンドウサイズを変更したり最小化して戻したりするとゲストOS内のウィンドウ位置が変わったりして不便だった。
11にしたら最小化したりサイズ変更してフルスクリーンに戻してもウィンドウ位置が元のままに!
これはかなり嬉しい改善だった。
Windows11が急に起動しなくなったが意外な方法で起動するようになった
起動時にいきなりacpi.sysでエラー吐いて起動しなくなった。
結論から言うとBIOSをデフォルト状態にリセットしたら起動するようになった。
意味がわからない、OSが勝手にBIOSのパラメーターでも書き換えたというのか?
セーフモードは起動できたから色々試しても効果が無くて行き着いたんだが。
最初は sfc /scannow で修復箇所あったからこれかと思ったんだが違ったし。
各種修復を試してもダメ、修復ポイントに戻したり色々試してダメ、
OS初期化も途中で失敗してロールバック(これは不幸中の幸いというか、おかげで設定消えずに済んだ)
win10の情報ではあったけどBIOS更新したらacpi.sysのエラーが消えたというのを見つけたから試してみたんだが、設定リセットするだけでも同じようなもんじゃね?
と思って試してみたらまさかの起動成功・・・本当に意外だった。
BIOSの設定やり直さないとな、何度か再起動しても動いてたから元の設定が原因というわけでもないだろうし、何の拍子でおかしくなったのやら謎のままだ。
RADEON 6900XTのドライバが急におかしくなった
昨晩シャットダウンしたところまでは特に問題なく動いていたのだが・・・
今朝起動したらいきなりクソデカ文字画面、
何事!?デバイスマネージャを開いてみるとRADEONに▲マークが、
「デバイスを移行できませんでした」とかいうエラーが出ている。
マジで何もしてない、もう訳がわからないよ。
で、色々と試してみる。
0.主電源OFF、数十秒放置→効果無し、高速スタートアップ的なモノは全て無効にしてあるから効果ないのはわかってたよ、とりあえずお決まりだからやってみただけ。
1.ドライバを入れ直し→効果無し
2.別なバージョン(WindowsUpdateのものも含む)のドライバをいくつか試してみる→効果無し
3.ReSizeBarをOffにしてみる→効果無し
4.別なドライブにインストールしてあるだいぶ古いOS(X399の時移植したNVMeSSDに緊急用としてそのまま残してた奴)で起動してみる→WindowsUpdateのドライバで問題なく認識した
ここでOSが原因と言う事がわかった、6900XTの故障じゃなくて良かった、今修理に出したらいつ戻ってくるかわからないし。
予備の5700XTとVega64あるから使えなくなると言う事は無いけども。
と言う事でOS修復作業に。
1.定番のDISM/SFCコンボで効果無し、破損ファイルはなかった。
2.chkdsk、問題なし・・・
3.直近のWindowsUpdateをいくつかアンインストールしてみる→効果無し
最後の手段、禁断のOS上書きインストールだ!
もの凄い時間かかるのでやりたくはなかったのだが、もうこれくらいしか手段が無い。
これで午前中潰れちゃったよ、これで治らなかったらどうしたものか。
何度か再起動、1時間くらいひたすら待つ・・・
あれ?なんか起動早くなってないか?
今まではログイン後に数秒間ブラックアウトしてたんだがそれがなくなった!
で、ドライバはちゃんと動いてるのか?ドキドキ
ミッションコンプリート!
無事動くようになった、やはりOSがおかしくなってたみたいだな、
しかし一体なにがどうなってこうなったのかがさっぱりわからない、
昨日は普通にDyson Sphereを建造してただけでおかしな事はしてないはずなのだが。
まぁ治ったからいいか、なんか若干動作が軽くなったような気もするし、
プラシーボ効果な可能性はあるけど。
いつの間にかRyzenmasterがHyper-V有効でも動くようになっていた
テレワーク時にHyper-V仮想マシンで作業しているのでRyzenmasterを使うのにいちいちバッチのショートカット叩いて再起動かけるのも面倒だった、
そういや5000シリーズ出たからなんか更新されてんだろうかと入れてみたら普通に起動してるし。
これでいちいち再起動しなくても良くなった。
Windows10 20H2がリリースされたっぽい
一般向け?64bit ISO直リン
うちはVL版なのでVLSCからですが、20日付けで上がってました。
Windows 10 version 2004 がリリース
VLSCにも来てますね、
windows updateチェックしたら KB4497165 ってのが、これIntel CPUのマイクロコード更新らしい、
うちThreadripperなんですが・・・
Windows10 1903(May 2019 Update) VLSCにも来てますね
ちょっとVLSCに入れなくなってて焦った、
パスワードのリセットメールが届かないし・・・
Postfix の message_size_limit が 0 になってると届かないメールがあるらしいと言うのをこれで知った・・・
Postfix 3.4で発生した問題っぽいのでつい最近の事らしい、Fedora 30に上げた時からか?
一部のゲームがフルスクリーン設定なのに勝手にウィンドウモードになる、原因判明
だいぶ前から悩まされていた問題、
具体的にはSteam版のアトリエ、アーランドシリーズとか、AMD Freesync Demoそれ以外にも色々。
最初はESETを疑っていたのですが、原因はATOKでした。
同じゲームを起動してみてMS IMEに切り替えた場合はちゃんとフルスクリーンで起動できる事を確認、
ATOKのサポートに投げてみるか・・・
いちいちゲームやる時に切り替えるのも面倒だし。
追記:
設定で回避できる事がわかった、
「入力・変換」→「表示」→「カーソル位置に入力モードを表示」
を「しない」に変更すると大丈夫みたいだ。
なんで文字入力のないソフトにまで影響及ぼしてるのかが謎だが、
とりあえずこれでいいか・・・