BangoodでTeclast M30を買ってみた

タイミング的に中国の連休明けるまで放置かと思ったら今日になって通関申告中になった、
しかし、これ注文したのは26日、Bangood側のログ見ると当日中にラベルは張られたようだが、
30日になってやっと集荷、結構放置プレイ長いよ・・・

通関申告中(フライト到着前の書類審査中または到着後の本申告中)
Thu03Oct201910:42
フライト到着待ち
発送手続き完了
Mon30Sep201921:22
GUANGZHOU GATEWAY / CHINA
データエントリー
Mon30Sep201916:35
OCS施設への搬入完了
Mon30Sep201916:33
GUANGZHOU GATEWAY / CHINA
サービスセンター搬入
集荷完了
Mon30Sep201913:01

ASUSはまだX99マザーのBIOS更新してるらしい・・・

X99 DELUXE
私はもうX399に移行してしまったので関係ないのですが、たまたま更新情報系のところで見つけてびっくり、
バージョン 4101 2019/07/17
セキュリティー関連のマイクロコードアップデートでbeta扱いのBIOSだけどね。

無線LANルーター9年も交換してなかった

今使ってるのがWZR-HP-AG300Hという9年も前のモデル、
特に不満を感じてるわけではないけどさすがに古すぎるかなと、
今候補として上がってるのが WG2600HP3、まぁ急ぎではないのでもう少し色々調べてからかな。
802.11ax(WiFi6)とかの事もあるのでその辺りが出そろってからの検討でもいいのかな。

WD30EFRX(WD RED 3TB)がお亡くなりに

DS916+の2台目で使ってた奴がいつの間にかエラーになってた、
GWで暇だったんで管理画面とか一通り回ってて見つけたんだけど・・・
だいぶ前から通知メールが来なくなってたようだ、
最後に来てるのが2016/12/24、2年半くらいこの状況だったのか、
Googleの認証が通らないとか言われたんで再認証しておく。

とりあえず昔RAIDに使って今は不要になってたTOSHIBAのMG03ACA300(Enterprise Capacity 3TB)が2台出てきたんで、
一応メインPCに接続して簡易チェックしてから片方を投入してリビルド中。

LIQTECH TR4 IIが壊れたので修理出した&戻ってきた

放置してた先代と合わせて2つ修理に出したところ、
両方IIになって戻ってきましたw
戻ってくる前に CoolerMaster MasterLiquid ML360 RGB TR4 Edition を買ってしまったのでTR4用の簡易水冷が二つも余った。
うーむ・・・

その間ノートで急場をしのいでいたんだけど、
GTX1060だと「ネルケと伝説の錬金術師たち」程度のゲームでも4K重い、
GTX1060ってこの程度の性能なの?ノート用だからなのかな?

同じディスプレイに表示させてるのにデスクトップのレベルで色が全然美しくない・・・
やっぱGeForceダメですね。

Netflixの4K再生をPCでやるのは諦めた

Threadripper+RADEON VIIでは無理そうだ、
HDCP2.2には対応してることになってるけどどうやってもFHDでしか再生されない。
プランは当然変更して試してますよ・・・

しょうがないのでちょうどセールやってた Fire TV Stick 4K を購入(これ書いてる時点では既にセール終わってるけど)。
こいつをサウンドバーに付けて入力切り替えれば行けるはずだ、
切り替え面倒だけどこれで 4K HDR+Dolby Atmos 環境使えるようになるかな?

PCでの4K再生環境の条件が厳しすぎるよ・・・普及させる気あるのかいな。

RADEON VIIではVP9再生支援ができないようだ

一部APUではできるようになってるという話も聞くけどVIIではできないみたい?
?が付いてるのは、うちの環境だとそもそもソフトデコードでもCPU使用率10%前後なんでぶっちゃけどうでも良いというか、
再生支援が効いてるかどうかイマイチ判断できなかったというのがある、
GPUのステータス確認しても3DとCOPY以外は使われてる形跡が無いから使われてないんだろうけど。

とりあえずDXVA Checkerで VP9 Hybrid を オンに変更、
Firefoxには media.wmf.amd.vp9.enabled って設定があったらしいのだが、63で削除されたので確認するまでもなく効いてないだろう。
chromeで –enable-accelerated-vpx-decode=2 を付けて起動してみてもGPUのcomputeとかuvd関連が使用されてる形跡がなかった。
CPU負荷軽すぎて負荷では判断できないので監視できない何かが使われているのかどうかも判断できず。

VP9のデコードはマルチスレッド対応してるみたいなんでコア数多ければごり押しでいける、
さすが2950X、Threadripperは伊達じゃないな。
これ以上こだわっても意味がなさそうなんで調査は打ち切り。

RADEONのドライバを19.1.1に更新したらDolby Atomos Home Theaterが復活した

OSを1809にしてから普通の方法では選べなくなってた「Dolby Atomos Home Theater」がまた普通に使えるようになったっぽい。
HDMIオーディオドライバの問題だったのか?

HT-Z9Fはたまに認識しないことがある?

再起動すれば使えるようになってたので今のところ致命的な問題ではないのだけど、
まぁ本来こんな使い方を想定している製品じゃないだろうしある程度は仕方ないのかな。

どれだけイレギュラーな使い方かというと・・・
本来PCを想定した製品ではない→PC専用の標準出力として使う
普通は映像を入力して出力→出力端子は使用しない
DisplayPortからの変換で出力→HDMIしか想定されてない

軽く思いつくだけでもこんなにイレギュラー、
普通の使い方で無い事は確かですね。