今回は色々と失敗した感・・・

ケースの受け取りを今日の午前にしてしまったのは大失態だったな、
まさか発売日が一日ズレるとは想定してなかったし。
で、メモリの受け取りが14時~にしてあるんだけど、
秋葉原行くし在庫次第ではarkも回る事になるし、
店頭受け取りで良かったんじゃとないかという・・・

まぁ過ぎた事をどうこう言っても仕方ないのでケースが早く届く事を祈るしかない。

とりあえずCドライブのvhdx化は終わったのでOS入れ直しても問題は無い、
あとはモノを揃えるだけだな。

windows標準の奴だとなんかうまくイメージ取れなかったんで
Disk2vhd
使ってます。

追記:9:00
なぜか14~指定してたメモリが届いた・・・
クロネコさんどうなってんですか!?まぁ良いんだけどさ。
で、佐川さん、うちのケースはまだですかw

11時に到着できない事は確定した・・・

追記:11:13
やっと佐川さんきたお・・・
何故か2個口で片方小さい箱、PC4Uで購入したけどなんかプレゼントやってたからそれかなと思ったらそれだった。
なんか2000mAhのモバイルバッテリ、microUSBなんで処分品押しつけられた感しかない。
容量もなぁ、ずいぶん昔に買った奴が20000mAhなのよね、桁一個少ないしw
って事で今から出陣。

結局メモリも注文した

せっかくCPU4年振りに買うというのにメモリが当時のDDR4-2400というのはさすがにどうかと考え直した、
Ryzen系はメモリクロックある程度高い方が性能出るようだし、
容量は8×4の64GBなんで問題は無いんだけどね、今回買うのも8×4だし。
少し奮発してお高い スリッパ用メモリ G.SKILL F4-3200C14Q-32GFX を買ってしまった。
これを選んだ理由は調べたメモリの中で ROG ZENITH EXTREME の QVL 通ってる一番クロックが高くて低レイテンシなメモリだという事、
価格も6万弱なんで許容範囲かなと。

imapsの証明書が切れてた

昨日の夜に警告が出てたんで今日帰ってから調べたところ・・・
WEBの証明書はちゃんと更新されているので証明書の更新処理に問題があるわけではない、
ならば、指定がオレオレ証明書にでもなってたっけかとconfを調べてみたがそんな事はなく、
ちゃんとletsencryptの奴を参照していた。

そこですぐに気が付いてしまった、ちょっと俺勘が良すぎないか?
もうちょっと気が付かない方が楽しかったのにw

なんてことはない、dovecotは証明書更新しただけでは読み直してくれないと言うだけの事だった、
リスタートかけたらOK、
つー事で、cronの証明書更新してるところで一緒にdovecotも再起動するようにした、
もうこれで大丈夫だろう。

2950Xは9/1 11時解禁で税込み12万を切ってきただと!?

税込みで11.6万くらいとは、さすがにここまで安いというのは予想してなかった、
12万円台から下手すりゃ14万円台くらいの値段はつくかなと思ってたので、
ちなみに15万超えなければ即買いする予定だったので即買い決定ですが。

しかし問題は、31日発売という事前情報があったので、
ケースの受け取りが9/1午前指定にしちゃってるんだよなぁ・・・
何時に配達されるか次第だけど、解禁時間には間に合わない可能性が高い。

経路情報によると自宅からtsukumo.exまで50分弱なので10時頃までに届けばなんとか。
複数店舗で販売開始予定だけど売れそうなCPUであるだけに売り切れが怖い。

腹部CTを撮ってきた

2ヶ月くらい前にも頭痛で脳神経外科にかかって頭部CTを撮った、(それは特に異常なくてただの偏頭痛だろうという事だった)

で、今回は高血圧関連で造影剤を使用してのCT、
直前の食事は抜き、水分補給はOK
最初は造影剤無しで数回撮影、その後造影剤投入して数回撮影という流れ。
造影剤投入すると事前に説明があったとおり少し身体が熱くなる、
酒飲んだ時に似てるかな、ちょっと違うと言えば違うんだけど。

何事もなく終了、
造影剤は尿として排出されるのでなるべく早めに水分多く採って小便してくださいとの事だった。
とりあえず水飲んで昨晩仕込んでおいたアイスコーヒー飲んだけどまだ尿意が来ないな・・・
まぁ焦らなくても大丈夫だろうけど。

なんで高血圧で腹部CTかというと、
高血圧の原因になるもののうちのいくつかが腎臓(副腎)絡みである場合があるので。
副腎に腫瘍とかそういうのが原因になってる事もあるらしい。
腫瘍と言っても血圧上がる以外に害はないらしいのだが(それだけで充分害だろうという気もするけどねw
血液検査では何も出なかったけど、一応年齢の割に高すぎるから調べておいた方が良いだろうと言う事だった。
結果を聞きに行くのが9/29、ちょっと間空きすぎじゃないかな・・・

一通り注文完了、あとはCPUを買ってくるだけだ

一個前に書いた奴で一式、さらにケースの欠点を補うために追加でUSBコネクタキャップとミニピンジャックキャップ、。
さらに冷却性能はできるだけ上げておきたいので現状非伝導性グリスでは多分最高性能の
ナノダイヤモンドグリス JP-DX1
を購入。

指定できるものは9/1朝に指定したので8/31にCPUを調達、
計画通りに行けば9/1中には16コアデビューできるかな。

レビュー見てると1950XでもVRM周りが結構熱いようだ、
2950XもTDP枠はおなじなのでだいたいそうなるのだろうな、
スポットクーラーとかVRMファン(標準のはうるさいらしいので)の換装とかそういうのも後々考えてみるか、
とりあえずその辺りは使ってみてからで良いかな。

ASUSがWX向けに追加のVRMクーラーキット配るという話があったけどあれはどうなってんだろう?
WX買った場合だけとかそういう条件がなければOC用に欲しいのだが。

2950X購入に向けて色々パーツ選定中

色々検討を重ねた結果、ケースは
Thermaltake Core V71 TG
これが一番よさそうかな、フルタワーなんでデカいってのが難点ではあるけど、
420mmラジまで対応してるし、360mmラジなら5インチベイはそのまま使えそうだ、さすがフルタワー。
端子が全部真上向いてるのがちょっと気になるけどキャップしとけば良いか、
エレクターから数㎝はみ出すけどそれくらいは良しとしよう・・・

クーラーはそのまま、
LIQTECH TR4 / ELC-LTTR360-TBP

マザーは
ROG ZENITH EXTREME
今年発売のROG STRIX X399-E GAMINGと迷ったけど豪華主義で ZENITHに、bluetoothのバージョンが4.1な事以外はZENITHのほうが上位っぽいし。
未対応BIOSな可能性が高いけどCPU非搭載状態でもUSBでアップデートできるんで特に問題は無いだろう。

メモリや電源、グラボ、ストレージは使い回し予定なのでこんなもんか、

スリッパ2 2950Xを購入しようと色パーツを調べてるんだけど・・・

EPS12Vx2で80PLUS platinum以上で1000Wくらいという条件で探しているのだが、
よさげな電源ユニットが4年前に発売されたCorsair HX1000iくらいしかない、
で、今使ってるのがまさにこれですよw
どうしたものか、流用しちゃおかな、
4年経ってるからもう交換しようと思ってたんだけど、
まだ動いてるしこれよりよさげな電源は発売されてないし・・・

水冷ユニットはTR4専用のLIQTECH TR4の360mm、
これ2が今月中に出るかもってニュースあったんだけどまだ出てくる気配がないな。
ケースが理由で280mmにする可能性が出てきた。

ケースは360mmラジが付けられて5インチベイが2段以上(SSDのリムーバブルベイはこのまま使いたいので)という条件、
そうなるとクーラーマスターのMC500Pあたりがいいかなと、
調べてみたらこのケースは360mmラジと5インチベイが排他のようなので280mmのラジで妥協することにした。
他に良さそうなのが見つからない。
あとは今使ってる32GBのDDR4-2400を流用できるかどうか、
相性問題が出なければそのまま使ってしまおうかと。

結局ケースと水冷ユニット、CPU、MBだけ買い換える感じか、
思ったより安く済みそう、メモリさえ動いてくれれば25万以下になるし。

追記:
こんなの見つけた・・・
https://linustechtips.com/main/topic/875401-noctua-tr-coolers-vs-360mm-asetek-aio/
240mmと360mmでここまでの差があるとなるとやはり360mmが欲しくなってくるな、
5インチベイを諦めるか別のケースにするか、もうちょいケース探してみるか。

100均の扇子はダメだな

今まで100均の扇子を何本か使ってましたが、
どれもこれも短期間で留め具がダメになって捨てました。
そこで1000円くらいの奴を試しに買ってみたんですが。

100均のは留め具がプラ、竹がむき出しで何度か竹の繊維が手に刺さった、加工がいい加減な感じ。
1000円の奴は留め具が金属だし、端はちゃんと塗装してあって竹が刺さったりとかそういう事はなさそう。
かなり作りが違う、これは5倍の値段(100均のは袋が別売りで実質税込み216円、1080円の奴は袋付き)以上の差があるんじゃないかと思う。
100均でも良い物もある事はあるんだけど、扇子だけはダメだなと思った。

100均でも日本製のプラ製品とかはかなり長持ちもするし特に不満も無いんですけどね。

DDUしてグラボのドライバ入れ直したら色深度が8bitになった

ああ、無意識にやってたけどディスプレイ側のドライバ入れないと8bitになっちゃうのか。

Philips公式のサポートページソフトウェアの更新からドライバ落としてくる、Windows 7とか8とか何も書いてないのとかあるけど中身はバイナリレベルで全部同じものだったのでどれでも大丈夫です。

何故か入れ直したら59Hzになっていて色深度も8bitのままだったんだけど、60Hzに設定したら10bitに戻った。
10bitにならない時はディスプレイのドライバとリフレッシュレートを確認ですね。

あとChrome問題、どうやらSDRコンテンツの明るさ1の状態で固定されているっぽい、
明るさのスライダーを1にすると周りと同化する、そういう事か。