先週歩いて帰ったときの話

五反田から大森なので実際それほどの距離はありません、
タクシーなら1.5k円もしない距離です。

007SHで google map の徒歩ナビ機能使って知らない道通って帰りましたよ、
大体一時間弱でしたね、アレが無かったらもう少し時間かかってただろうな。
細かい道もきちんと入ってて驚いた、
東京以外でもこれくらい詳細なデータ入ってるんだろうか?
こんなに歩いたのは久しぶりでしたが特に筋肉痛とかにもならず、
実はSots2の発売日だったから少しがんばったと言うのもある。

Sots2は実際のところ出来がアレなのでかなり落ち込んだのはいうまでもありませんがorz

GigabyteはX79マザーボードにBluetooth4.0+無線LANカードを付属させるらしい

Gigabyte to Pack Wireless-N and Bluetooth 4.0 Addon Card with Some X79 Boards(techpowerup)

実はこのネタ数日前にvr-zoneにもあったんですが華麗にスルーしておりましたw

Bluetooth 3.0対応のクライアント機器すらほとんど見かけないと言うのに4.0とか言われてもなぁ・・・
なんかBluetoothってホスト側ばっかりで、
データ転送以外の使い道無いんじゃないのと言う感じが。

miniPCI-E無線LANカードをPCI-Eに変換+USB接続のBluetoothコントローラーとか言う面倒な接続方式使ってます。
しかも今時無線LANが11n(150Mbps)とか・・・
わざわざハイエンドマザーに付属させるようなものとは思えないレベルのものです。

何を考えて作られたものかいまいちわかりません、
ボード一枚に収めたかったんでしょうけど無線LAN側がこれじゃあ・・・
BT4.0と無線LAN別々でよかったんじゃなかろうかと思う。
MiniPCI-EだからIntel N6300とかに換装して使うと言うのはありかもしれない。

デスクトップだったら有線GBEでいいよなぁ。

ついにHDDを抱き合わせ販売するショップが出現

ついにHDDを抱き合わせ販売するショップが出現(Newslog+)

かなり深刻なHDD不足に陥っている模様、
企業なんかもまとめ買いに走っているようで、
中古ですら品薄な状況らしいです。

一部の情報では来年早々にもHDDの生産は再開できるかもしれないとのことですが、
実際に出荷され行き渡るまでとなるとさらに時間がかかる可能性があります。

これでSSDの普及率が急にアップ・・・とかはならないでしょうかね、
普通に使う分には128GBもあれば充分と思うのですが。