フィッシングメールに関する注意喚起

【SBI証券】配当金が入金されました。
という件名で来てました、私はSBI証券使ってますが、振り分け対象になってなかったのですぐにフィッシングだと気付けました。
不審な点が複数あるので気をつけておけば誰でも判別できます、
まず差出人のメールアドレス、~.comになってます、正規の場合は~.co.jpです。
今まで受信したSBI証券のお知らせ系メールを見返してみたところ、メールの中にリンクはありません、フィッシングメールにはログイン情報を詐取するためのリンクがあります。

PCのThunderbirdであればメールのリンクはリンクにカーソルを合わせるとステータスバーに飛び先が表示されるのでそこは確認したほうが良いです。
今回の場合は表示されてるURLがそもそもアレでしたが、たまに正規のURLを表示して偽装しているフィッシングメールもあるので要注意です。
一番良いのはメールのリンクを踏まずにブックマークなどから飛ぶことですけど。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください