DDUしてグラボのドライバ入れ直したら色深度が8bitになった

ああ、無意識にやってたけどディスプレイ側のドライバ入れないと8bitになっちゃうのか。

Philips公式のサポートページソフトウェアの更新からドライバ落としてくる、Windows 7とか8とか何も書いてないのとかあるけど中身はバイナリレベルで全部同じものだったのでどれでも大丈夫です。

何故か入れ直したら59Hzになっていて色深度も8bitのままだったんだけど、60Hzに設定したら10bitに戻った。
10bitにならない時はディスプレイのドライバとリフレッシュレートを確認ですね。

あとChrome問題、どうやらSDRコンテンツの明るさ1の状態で固定されているっぽい、
明るさのスライダーを1にすると周りと同化する、そういう事か。

HDRにしたとき画面が赤っぽくなるのはWindowsのバグか

再起動したら色は普通になった、切り替え直後に色がおかしくなるのはOSのバグっぽいな。
しかし相変わらずChromeは灰色のまま、FirefoxとEdgeは大丈夫なのになぁ・・・
ちなみに灰色Chrome状態でもYoutubeにあるHDRコンテンツを再生するとそこだけ綺麗な色で再生されます、なんだかなぁ。

HDRの設定として、アプリと機能にあるビデオ再生にもHDRビデオのストリーミングって項目があるのでそれもONにしておいた、
他にもどこかに設定あったりするんだろうかね、HDR関連の設定とか全部ひとまとめにしておいてくれれば楽なのに。


こんな感じでHDRと10bitカラーが有効、RX VegaなのでFreeSync(AdaptiveSync)も有効になってます。

Philips 436M6VBPAB/11届いたー

なんというか色々問題が、
まずデフォルトではHDRがオフになっている、Windows側でHDRをOnにしただけだとかなり変な画面になる、
これはディスプレイ側の設定変えれば良いだけなのでたいした問題は無い。
Windows側の推奨スケーリングが300%なのは何でだろう・・・27インチ4Kだと推奨150%だったのに、
なんか色々とおかしな点がある、手動で100%にしてちょうど良い感じだ。

ちゃんとHDRモードにはできたしFreesyncもONで10bit colorも有効になっている、
ああ、設定項目とか対応項目だけ見たら確かに凄いんだけどなにやらまだまだいろんなところが対応し切れていない感じ、
Chromeは灰色画面、これは海外でも問題になってるみたいだけどまだ解決方法が無いようだ、
HDR再生に対応とか言っててもこれじゃあ意味ないじゃんw

Windows自体の画面もなんかHDR有効にするとざらついた感じというかなんか表示が綺麗じゃない・・・
結局Windows側のHDRとWCGはオフにして使う事に、この状態が一番綺麗に映るというのもなんだかなぁ。

追記:
型番間違えてたので修正した・・・
似たような型番でわかりにくい、HDR1000対応型のほうです。

HDR1000対応の PHILIPS 436M6VBPAB/11 を注文

PHLIPS公式の製品ページ

これちょっといいかなと思って最初の情報では Adaptive Sync の情報が無かったので躊躇してたのですが、
ふと、今日会社でkakaku.comの記事を見て製品ページ行ったら書いてあるじゃん!

しかも今日は5の付く日なのでYahooのポイント倍率が高い(ソフトバンクユーザー+Yahooカードなのでポイント率が凄い事になる)って事で色々価格調査。
事前に調べていたところではポイント考慮するとヨドバシが105k円強くらいで一番安かったんだけど、
なんとYahooの某店だとポイント考慮して9万を切ってしまう、すさまじい安さ、
今日本で販売されている唯一HDR1000対応でAdaptive Syncに対応している 42.5インチ ディスプレイがこんな値段で買えるとか、もう買わない手はないですよね、って事で即注文。

問題は大型商品なんで時間指定ができないって事。
精密機器なんでできれば再配達とかあんまりして欲しくないしなぁ・・・

Windows10のディスプレイ識別番号とDirectXのディスプレイ識別番号は違う場合がある

どうやら、OS側の識別番号はハードウェア的な番号、
1番ポートなら1、2番ポートなら2、となってます、
ディスプレイ番号を指定できないゲームで何故かディスプレイ2側に表示されることがあったのでおかしいと思って調べてみた。
dxdiagで見ると1番ポート側がディスプレイ2に表示されてる・・・

どうやらこれは最初に認識された番号が再起動してもそのままになってるらしく、
試しにケーブル両方抜いて1,2の順で差し込んだらOSの番号とdxdiagの番号が一致した。
1番側が先日買った4Kディスプレイ、で後から接続したのでdirextx側の番号が逆になってたらしい。
なんでOSと違う番号になるのかねぇ・・・

dxdiagの表示は治ったけどまだゲームが2側に表示される、どうなってんだコレ。

再起動したらdxdiagの表示も元に戻ったよ・・・
dduやらAMDのクリーンアップツールも試してみたけど全滅、
これはドライバのバグ?Windowsがタコなだけ?
どうにもならんのでディスプレイ2に表示されちゃう奴はディスプレイ2を無効にして実行するしかないんだろうか・・・

初4Kディスプレイをゲット

発売記念で安かったので勢いで買ってしまった、
JAPANNEXT JN-IPS2700UHD
使ってみた感想としては、
値段の割には物が良い、今のところ目立ったドット抜けや色むらもないし。

デフォルトだと明るすぎて目が痛かったので明るさ最低まで落としてる、
それで良い感じなので良いんですけど。

24インチWUXGAからの変更なんで画面サイズ的には縦が変わらず横だけ大きくなった感じ、
解像度高すぎるのでフォントサイズはWindows10推奨の150%、
これだと4Kの恩恵は100%受けられるわけじゃないけどWUXGAの時よりも広く使えるので意味はあった。
フォントもなんか綺麗に見えるし、ほんと値段の割にはかなり良い物という感じだ、
Freesyncにも対応してるのでVegaにもぴったりだしね、色深度も10bpc対応してるのでGOOD。

あと古いゲームでスケーリングが失敗してる奴とかリモコンのボタン一発で補正できるのが素晴らしいな、
今まで使ってたEIZO PX-2462Wだとメニューから選んで云々したりRADEON Settingいじったりしないといけなかったからコレは便利だ。

使い始めてすぐの頃はなんか字がぼけてる感じがあったんだけど、
目が慣れたのかエージング的なものなのかわからないけど今はくっきり見えてる。

唯一の問題点はゲームを4K解像度でやると少し重いかなってとこですね。
当たり前のことだし解像度落とすとか画質落とせば良いだけなので問題って程の物でもないけど。