DS916+追加注文した

結局あのナイトセールって毎日やってるのかな?
調べられるレベルの最安値で8万円台後半くらいなんだけど、
送料税込み69,800円、めっちゃ安いです。

内蔵HDDからのデータ移行が完了してドライブレターの付け替えも完了、
コマンドプロンプトでは net use e: \\ds916\hogehoge みたいにしないとアクセスできないけど、
スタートアップにバッチファイルのショートカットを管理者権限で入れておく事で特に問題は無さそうだ。

ってことで、余ったHDDがWD RED(NAS用)の3TBx4 と TOSHIBA MG03ACA300(エンタープライズグレード品)3TBx3
本当はMG03ACAのほうがRVSとか付いてるので良いんだけども、
まぁ3~4台程度で気にしなくても良いかな。

数量的に今回はWD REDを使う、
MC03のほうはしばらくお蔵入りにするか。

追記:
秋葉にある某店だとネットでも8万切ってるんですね、
それでもNTT-X Storeのナイトセールよりもかなり高いけど。

DS916+もう一個欲しくなった

これなかなかいいですね、
今内蔵してるHDD流用してもう一セット作りたくなった。
今晩ナイトセールやってたらもう一個買おうかな。

そりゃRAIDカード直結に比べたらだいぶ遅いけど、
あんまり使わないデータだとそれほど気にならないし、
100MB/sで転送できれば充分すぎる。

ちなみに、容量大きいほう(6.5TBくらい)の転送は丸二日くらいかかった、
途中で試行錯誤してたから実際にはそんなにかかってないと思うけど。
rsyncは思ったより遅かったので robocopy に変更、そこからオプションいろいろ試してみたりしてたので。
/fft /mir /z /mt
に落ち着いた、マルチスレッドOFFだと結構遅かった。

Windows10でLinuxコマンドが使えるようになったけど・・・

デフォルトではインストールされていないのでWindowsの機能から「Windows Subsystem for Linux (Beta)」というのをインストールした上で、
「更新とセキュリティー」から「開発者向け」のところで「開発者モード」にしないと使えない。
設定ができたら再起動して、コマンドプロンプトから bash と打ち込んで enter。
初回は少し時間がかかる、IDとパスワードの入力を求められるので入力すると使えるようになる。

ちょっと試した感じでは日本語の扱いがまだおかしい、
日本語の扱い自体はできるんだけどカーソルが変なところに行ったりして訳がわからなくなる。
他で打ち込んだ奴コピペしてやれば日本語入っててもちゃんと動くみたい。

あとはいくつかコマンド試してみたけど ifconfig は入ってるけど動かない、
入ってるけど動かないというコマンドも結構ありそうな感じ。

DS916+って軽いね・・・

いやぁ、今まで使ってたHDDケースなんかは金属塊のごつい奴で重いのが多かったから、
同じように重いのかなーと思ってたら箱受け取って軽さに驚いた、
え・・・これ本当に中身入ってるの?って思うくらい、
箱を開けてみたら樹脂製の軽量なボックスだった、
HDDマウンターとかも全部樹脂製、
これ、基板とか配線とか以外はほぼ樹脂製なんじゃなかろうか、
軽くて良いですね、多分取りつけたHDD4台のほうが重い。

3.5インチならネジもいらず、左右からパッチン止めするだけ、
めっちゃ簡単です、今はここまで簡単なのね・・・

早々サーバールームへ設置、デフォルトだとFANの音もほとんどしないですね、
ちょっと夏場は気温が高い部屋なので冷却を一段階上げておいた、
リモートでやったから音がどうなっているかはわからない。

とりあえず、構築途中でもアクセスできるので外す予定のHDDからデータをコピー、
最初はcygwin の rsync でやろうとしたけど、コピーできないファイルがあったり速度が出ないという問題があったので robocopy でコピー中。
構築中にもかかわらず100MB/s以上の速度出てる、GBEなんでほぼ最大速度、
DS916+のCPUパワーも40%いかない程度、
こりゃHDDもNAS箱もオーバースペックだったかな、リンクアグリゲーションとか使うわけじゃないし、
もっと安い奴でも足りたかもしれない。

Windows10のアニバーサリーアップデートでATOKのシリアルが消えた

設定がMS-IMEに戻されるし、ATOK使おうとするとシリアル求められる、
まぁ入れたら動いたから良いんだけど。

Syncとかは使えてるからユーザーIDとかパスワードは消えてないみたいだけど、
なんでシリアルと登録キーが消えるのかね・・・

Synology DiskStation DS916+(8GB) を注文してみた

Synology DiskStation DS916+(8GB)

なんかNTT-X Storeがめちゃくちゃ安かったので注文してみた。
昼に会社で調べてて最安値よりは2000円くらい高いけどたまに買ってるから NTT-X Store で買おうかと思って見に行ってみたら会員価格で1万割引、価格comの最安値よりも安い。

まぁ会社から注文するのもアレなので家に帰って夜に見たら2万円引きになってるし!?
まさか7万切るとは・・・
って事で即注文、ドライブは Toshiba Enterprise Cloud SATA6G接続HDD 5TB MC04ACA500 を4つ、
金曜の帰りにでも秋葉で買ってくる予定。

今内蔵してるのが使用可能容量で14TBくらいなんで4台でRAID5組めば同じくらいの容量になる。
これで内蔵ドライブはSSDx4だけにしてRAIDカード外してM/BのRAID使えば起動がかなり高速化できる。

現状RAIDカードの初期化待ちだけで1分くらいかかるので、
普段はまぁそれほど気にしないんだけど、
OCテストとかドライバ入れたり諸々のテストしてる時に再起動するのがかなり嫌な感じなのよね。

RAIDカードは8GBのライトバックキャッシュもあるんで書き込みの体感速度はかなり落ちると思うけど、
どっちを取るかだよなぁ・・・

2017/1/18追記:
しばらく使ってみても元の環境に戻りたいとは全く思わなかった、
起動が早くなったのとHDDの駆動音が無くなったのはかなり大きい。
入れてるのはほとんどゲームとかだけど、iSCSIの領域に入れて使ってるけど遅さが気になるものはほとんどない。
ごく一部の読み込みが遅いものだけローカルのSSDに入れておけばいいし。
GBE程度の速度でもけっこう気にならないものだな。

IE11の調子が悪いからWindows10入れなおそうと思ってるけど・・・

IEで特定のサイト(Yahooとか普通のところ)開くと固まったりする、
LunascapeでIEエンジン使っても同じ。

8/2のアニバーサリーアップデートまで待ってイメージから入れなおそうかな、
IEだけ入れなおしてもなおらないし、
使用頻度的に Firefox>Chrome>IE なのでそこまで優先度高くないから、
どうせならOSまるごと入れなおしちゃおうかと。

VL版のリリースも8/2なんだろうか、まぁどうせやるのは土日だし、週末までに出てればいいけど。

マイナンバーカードを受け取りに行ってきた

家から結構離れてるけど第二土曜日もやってる足立区役所別館へ、
google先生によると徒歩で約40分、車だと13分。

雨降るとは思ってなくて自転車で行こうとしてたら思いっきり雨・・・
ずっと前に買った雨合羽着て電動アシスト自転車で行ってきましたよ、
しかしまぁ、傘さして自転車乗ってる馬鹿が結構いますね、
ふらふらで危ないし、雨防ぎきれなくてびしょ濡れになってたり、遅いし、
ほんと馬鹿ですw

初めて行くところだったんで雨をしのげそうなところを見つけながら Nexus7 2013 で通を確認しつつ行きました。

結果、20分もかからずに着いたかな、正確に時間計ってなかったからだいたいだけど、
早めに出たので予約時間よりも15分くらい早く受付に。

そのまま予約の確認もせずに手続き開始(受取証書いてる間に裏でやってたのかも)、
通知カードとハガキ、免許証、渡して受取証に住所とか書いて顔認証、
その後暗証番号設定で終了、
説明とか手続き込みでも10分もかからなかったかも。
思ったより早かった、
以前は時間かかるとかトラブル満載だったみたいだけど今は改善されてるみたい。

土曜なので混んでるかと思ってたけど、結構ガラガラでした。
なんと、予約時間よりも早く終わってしまった、
役所出る時に時計見たらまだ予約の二分前だったw

Fedora24にアップグレード

最近は簡単で良いですね、
DNF system upgrade(Fedora)
必要なコマンドだけ書くと

sudo dnf upgrade --refresh
sudo dnf install dnf-plugin-system-upgrade
sudo dnf system-upgrade download --refresh --releasever=24
sudo dnf system-upgrade reboot

たったのこれだけ、
一つ目のコマンド実行し終わったら一旦リブート(前にも書いたがアップグレードする時は最新のカーネルで起動する必要があるため)
最後のコマンド実行するとリブートがかかってそこが一番時間がかかる。
それが終われば完了。

Fedora 24のphpはまだ5.6系列、
remiのリポジトリが追加されてればphp7がそのままアップグレードされる。
h2oはapacheに上書きされちゃうので入れ直し、ついでに 2.0.1 にアップグレード、
h2o.conf もちょこっと書き換え、

gzip: ON → compress: ON
file.send-gzip: ON → file.send-compressed: ON

今のところはこれくらいかなー。

メールその他はちゃんと動いてるっぽいので、
様子見て問題があれば修正していく。

appleのurlって・・・

社内メールで流れてたんだけど、
リリースしたゲームのURLがひどい事になってるという話があった、
例として

マッドマックス 怒りのデス・ロード
maddomakkusu-nurinodesu-rodo

みたいな感じ、普通はあんまり気にしないところだと思うけど、
さすがにこれはw