https://fedoraproject.org/wiki/Releases/29/Schedule
元は23日予定だったけど延期されて30日に、
それ以降延期は発表されてないので今日来るんですかね。
日本時間じゃないのでまだ来てませんが、
明日までにはアップグレードできるようになってるのかな。
色々と適当に
https://fedoraproject.org/wiki/Releases/29/Schedule
元は23日予定だったけど延期されて30日に、
それ以降延期は発表されてないので今日来るんですかね。
日本時間じゃないのでまだ来てませんが、
明日までにはアップグレードできるようになってるのかな。
意外なところに緩和策が、
今まではPCなんだからピクセル形式はRGB一択だろ!
って思ってたけど、試しにYCbCrにしたらだいぶマシになった・・・
明るさ最大の場合はどっちでも大丈夫なんだけど、
コントラスト落としたりSDRコンテンツの輝度を下げるとなんかザラついた感じの表示になる、
それがちょっとだけ改善された感じ、
HDRオフの時に比べるとまだ汚い感じだけど・・・
うーむ、やっぱりまだWindows10で常時HDR設定にして使うには問題あるか。
ChromeはHDR扱いになってるのか輝度高いままだし、
他のブラウザはちゃんとSDR設定が有効になってるんだけどな。
タスクマネージャーの詳細表示に電力消費とか電源の使用率の傾向なんて項目が追加されてる。
1803だとビデオのストリーミングは別画面だったのが1画面にまとめられてわかりやすくなってますね、
私が以前文句言ってた部分が改善されてます。
今朝知らずにWindows Updateの更新ボタン押したら
「Windows 10、バージョン 1809 の機能更新プログラム」
なるものが・・・、ああいつもの奴かと思って更新内容調べようとしたらまさかの「October 2018 Update」だった、
エッ・・・まぁいいかw
今回は早すぎ、うちのはEnterprise版なのでリリース後少ししてから来るものだと思ってたし、
まさかリリース直後でなんて思いもしない、
というか米国時間10/2にリリースとか聞いてないわ。
VLSC見に行ったらイメージもちゃんと上がってたLTSC版とかも1809がある、
ん?前のはLTSBって書いてあるけど名称変わったのか?
今回はかなり早いな、再起動求められてからデスクトップ画面に復帰するまで10分もかからなかった。
相変わらずATOKのシリアルは初期化される模様・・・
再起動すれば使えるようになってたので今のところ致命的な問題ではないのだけど、
まぁ本来こんな使い方を想定している製品じゃないだろうしある程度は仕方ないのかな。
どれだけイレギュラーな使い方かというと・・・
本来PCを想定した製品ではない→PC専用の標準出力として使う
普通は映像を入力して出力→出力端子は使用しない
DisplayPortからの変換で出力→HDMIしか想定されてない
軽く思いつくだけでもこんなにイレギュラー、
普通の使い方で無い事は確かですね。
何だか知らんが風が吹くたびに近所から金属がぶつかるような音がする、
結構大きな音なので気になってなかなか眠れなかった、
ただでさえ暴風で凄い音してるのに、
どこの馬鹿だよ、
そんな音が出るようなものをこんな暴風の日に外に置いているなんて・・・
ちなみに、今朝周りを軽く確認してみたが音源はわからず、
近所の自転車が軒並み倒れてたのにうちの自転車だけはなぜか倒れていなかった、
立てかけていたとかでもなく単に車庫に置いていただけ、
シャッターとかあるわけでもないオープンなビルトインガレージ、
似たような構造になってる隣の家の奴は車庫にあっても倒れてたのにな。