SONY HT-Z9Fを購入

色々調べてみた結果、HDMIでDolby Atomos出力するのが一番よさげ、
Windows10で使えるDolby Accessはヘッドホンの場合は有料だがホームシアター版は無料っぽかったのでそれも決め手になった、
最悪でも光出力でDTS Connectはできるので無駄にはならないし。
結論から言ってしまうと問題なくDolby Atomos for Home Theater が有効になったのでそのまま使えそう。
このままでもかなり良い感じの立体音響にはなってるけどやっぱりリアスピーカーの SA-Z9R も買った方が更に良くなるかな?

今日届いて早速セッティング、サイズ的には65Vでちょうど良いサイズなので、 43インチなうちのディスプレイの前だと少し横が余る、 横幅は1mあるんでそれなりだけど奥行きとか高さはかなり小さいのでディスプレイの前にそのまま置いても問題ない、 ディスプレイの足よりもだいぶ低いし。 ただしウーファーはかなりデカい、 と言うか重い、箱がL字でクソ重いのは完全にこいつのせいだw

とりあえず、うちのディスプレイはHDMIでつなぐと色々と制約がある、 と言う事で画面出力はそのままDP、 サウンド用にあらかじめ用意しておいたDP-HDMI変換機でこいつと接続、 しかし、問題が・・・ ディスプレイ出力オフにするとサウンド出力もできないと言うオチ、 最初クローンにしてたけど、それだとHDRが使えなくなっちゃうので拡張に、 画面サイズを最小の800×600にして右斜め上に配置(横にマウスカーソル持ってってもそっちに行かないように)。

音量とかモードとか一部の設定はサウンドバーに表示されるんで問題ないんだが、細かいところはOSDになっちゃうのでこれは設定の時だけディスプレイのHDMI端子使うしかないかな・・・

うーん、この再生方法でもやっぱ再生の頭が途切れる現象が発生、まぁこれはDDLの頃に対処法わかってる事なので大して問題ではないけど、
サウンドプロパティーで録音、マイク系デバイスを開いて「聴く」の「このデバイスを聴く」にチェックを入れる、こうする事でオーディオ信号が常に出力されるようになるので頭が鳴らない問題は解決する。
これをしようと思うと何らかの使えるマイクデバイスが必要になるので何か用意する必要がある、HDMIオーディオだけだと出力しかないから、うちの場合はOculus Riftに付いてるマイクを使ったので他のサウンドデバイスを追加する必要は無かった、まぁオンボードとかそう言うのでもいいだろうけど。

5.1Ch出力は一時諦める事にした

Soundblaster Zが何をやってもDTS Connect/DDLが安定しないのとXonarD2Xでまったく使えないので諦めてディスプレイからの出力(Displayport経由)に、
サウンドカードとかUSBオーディオ機器を調べてみたけど最近は良さそうなのが出てない、
そもそも光出力が廃れてHDMI出力に移っているような感じだし

最近はあんまり5.1ch使うようなゲームやってないから当面これでいいかな、
Netflixで5.1chとかのを見る時だけSoundblaster Z使っとけば良いか。

HDMIならDolby Atomosとかでマルチチャンネル出力できるっぽいのだが、
うちのディスプレイはHDMI出力だと色々と制約があるのでよろしくない、
VegaもHDMIは1つしかなくてOculus Riftで埋まってるので変換必要だし、
Cube3Dの変換コネクタ買って試してみたけどOculus Riftはまともに動かず、
ディスプレイに使うとFreesyncが使えなくなったりとか弊害ありまくりでイマイチ。
オーディオ出力だけ変換コネクタ通して出力とかできないんだろうか、
現状それくらいしか打開策がない・・・
試しで6万くらいするサウンドバー購入するのも厳しい。

Oculus Riftは2950Xをまともに認識してくれないらしい

なぜか「お使いのコンピューターは、Riftのシステム要件を~」とか言われる、
OculusCompatCheck.exeで調べてみたところProcesserに×が、
推奨スペックは Intel i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X以上 いやいや、さすがにそんなショボいCPUよりは遥かに性能高いですよね・・・
まぁ判定に対応してないから表示されてるだけで実質問題は無いのだろうけど。

RADEONのドライバーでインストールの不具合

なぜかdocumentsフォルダをネットワークドライブに設定してあるとインストールに失敗。
ネットワークドライブでなければ大丈夫そう、
システムと別なSSDに設定したら大丈夫になった。
しかしこれはRADEON側の問題というよりもWindowsのインストーラーがwindows updateで仕様が変わった(バグってるだけ?)という可能性が高い。

なぜなら以前ちゃんと動作していたドライバでも失敗するし、
これが起こったのがWindows update直後、まぁdocumentsフォルダをネットワークドライブに移動するという事自体がイレギュラーな使い方という気もするので仕方ないんだろうけど。
これが原因だとわかるまで結構時間かかってしまったな・・・

X299での相性問題

DTS Connect不具合問題、解決のためにCPU直結スロットとか試してみたけどあんまり変わらず、Xonar D2Xに変え、ドライバも複数のバージョンて試してみたがDTS connect、DDL共に全く動作せず・・・
結局Soundblaster Zに戻して不具合我慢しつつ使うしかないという結論に。
Xonarの情報ではあるが、グラボのサウンドデバイスが有効になっていると音が途切れたりする場合があると言う事なので一応それを無効にしておく、これで改善されると良いんだけどなぁ・・・

USBの問題、ELECOMのゲームパッド無線ドングル付けるとキーボードがおかしくなる問題だが、色々試してみた結果、別なUSBコントローラーにつながっていれば問題無さそうだという事がわかった。なのでキーボードはチップセット側、無線ドングルはASMEDIA側と言う事で落ち着いた。

zenith extrameにしてから発生している不具合がいくつか

マザーそのものの問題ではないけど相性問題のようなものがいくつか発生中。

elecom製gamepadのusbドングルをつないでいるとキーボードがおかしくなる、
これは複数のキーボードで確認しているので特定のキーボードが問題というわけではなさそう。
実はこれ、X99 DELUXEでも発生したことがある問題、
滅多に起こらない上にキーボード挿しなおせばなおったので特に問題視はしていなかった。
今回はダメな感じなのでスイッチ付きのハブに付けて使うときだけONにするような使い方になってます。
もしかしたらASMEDIAなら問題発生しないかもしれないので後で試してみよう。
前の環境でも何度か発生していた問題の頻度が高くなっただけなのでelecomのドングルになんらかの問題がある可能性が高いと思う。

Soundblaster Z でしばらく音を鳴らしているとたまに音が途切れたり DTS Connect の信号が出力されなくなる問題がたまに発生する。
今のところnetflixを長時間視聴していると発生する、X99 DELUXEでは発生していなかった問題。
現在はX399から出ているPCIe2.0x1スロットを使用しているので後でCPU直結スロットでも試してみるつもり。

今回は色々と失敗した感・・・

ケースの受け取りを今日の午前にしてしまったのは大失態だったな、
まさか発売日が一日ズレるとは想定してなかったし。
で、メモリの受け取りが14時~にしてあるんだけど、
秋葉原行くし在庫次第ではarkも回る事になるし、
店頭受け取りで良かったんじゃとないかという・・・

まぁ過ぎた事をどうこう言っても仕方ないのでケースが早く届く事を祈るしかない。

とりあえずCドライブのvhdx化は終わったのでOS入れ直しても問題は無い、
あとはモノを揃えるだけだな。

windows標準の奴だとなんかうまくイメージ取れなかったんで
Disk2vhd
使ってます。

追記:9:00
なぜか14~指定してたメモリが届いた・・・
クロネコさんどうなってんですか!?まぁ良いんだけどさ。
で、佐川さん、うちのケースはまだですかw

11時に到着できない事は確定した・・・

追記:11:13
やっと佐川さんきたお・・・
何故か2個口で片方小さい箱、PC4Uで購入したけどなんかプレゼントやってたからそれかなと思ったらそれだった。
なんか2000mAhのモバイルバッテリ、microUSBなんで処分品押しつけられた感しかない。
容量もなぁ、ずいぶん昔に買った奴が20000mAhなのよね、桁一個少ないしw
って事で今から出陣。