東芝、最大容量3TBの3.5インチHDD

記憶容量3TBを実現したコンシューマ製品向け3.5型HDDの製品化について(東芝公式)

東芝、最大容量3TBの3.5インチHDD(pc watch)

HGSTの買収により日本メーカーブランドの3.5インチHDDは消えてしまうのかと残念に思っていましたが、
HGST→WD→東芝、とWD経由で戻ってきました。

回転数ですが7,200rpmはよくある速度ですが5,940rpmとか5,700rpmって珍しい感じです。
あとは価格がどれくらいになるかですね。

>新製品注2は、より静かにシーク注3を行う「静音シークモード」を搭載しています。このモードでは、騒音を抑えることを重視した制御を行うことで、ディスクが3枚の製品で約1dB、2枚の製品で約2dB、通常のモードより騒音を低減することができます。静音化により静かな場所での音楽・ビデオ視聴に適しています。

なんかさらっと書いてありますが、どうやら1TBプラッタを使用した製品のようです。

Ivybridge-EはHaswellよりも後の2013年Q3に登場するらしい

Ivy Bridge-E HEDT Arrives in 2013(vr-zone)

ロードマップの画像がついてます、
Sandybridge-DTは今年いっぱいは継続のようです。
一般向けのHaswell-DT?がQ2に登場、
ハイパフォーマンス、エンスージアスト向けのIvybridge-Eがその後のQ3となっています。
コア数が6以上になるのは間違いないでしょうが、
8コアが投入されるかどうか、というのも気になるところです。

ちなみに以前から言われっていましたがチップセットはX79でそのまま(BIOS更新は必要になりますが)使えるようです。
ここで新しいチップセットが投入されるのかどうかについては現時点で情報が見つかりません。
時期的に考えて新チップセットは投入されるとは思いますが・・・

Microsoft、Windows 8製品版のOEM向け出荷を開始 ~MSDNでは8月15日からダウンロード可能に

Microsoft、Windows 8製品版のOEM向け出荷を開始
~MSDNでは8月15日からダウンロード可能に(pc watch)

ありゃ、SAは8月16日からですか、
夏季休暇最終日じゃないか・・・

となると試せるのは土日の18~19日になっちゃうかな。

ソフトバンクBB IPv6/IPv4インターネットを下り最大1Gbpsでシームレスに利用できる IPv6高速ハイブリッド接続サービスを提供開始

IPv6/IPv4インターネットを下り最大1Gbpsでシームレスに利用できる
IPv6高速ハイブリッド接続サービスを提供開始(ソフトバンクBB)

※1下り回線速度最大1Gbpsでのインターネットサービスのご利用は、NTT東日本株式会社が提供する「フレッツ光ネクスト ハイスピードタイプ」、NTT西日本株式会社が提供する「フレッツ光ネクスト エクスプレスタイプ」「フレッツ光ネクスト ハイスピードタイプ」をご利用の方が対象です。また、最大1Gbpsとは技術規格上の最大速度です。インターネットご利用時の最大速度は、お客さまの利用環境や回線の状況等により、低下する場合があります。

んん?現時点でNTT東のフレッツは200Mbpsまでしかないはずですが・・・
フレッツ網使用する限りその制限ってかえられないと思うんだけどどうするんだろ、
まさか専用機器でもつなぐの?

それともNTT東よりも先にフライングで発表しちゃったんだろうか。
なんか勘違いでしたというか誤報でしたって事もありそうだが・・・

13/01/30 追記:
フレッツ光、200Mbpsコースなのに1Gbpsになる方法が!? IPv6で意外なメリット(Internet Watch)
そういう事か、IPv6 IPoEにIPv4をトンネリングしてるのね、
しかし、うちの場合は固定アドレスのIPv4使いたいから安易に移行ってのもできないんだよなぁ・・・