先月買ったPX-1TM8PeGNがお亡くなりに・・・

ドライブとしては認識している物の、初期化されていないと言われる、
まぁシステムドライブでデータ類はバックアップがあるのでサクッと初期化したわけですが・・・
アカン、GPTに初期化してるのになぜかMBRのまま、領域確保してフォーマットかけてもエラーになる。
SMARTの値も電源投入回数以外は全部0、シリアル番号もまともに表示されてない、
電源投入回数が一桁・・・そんなのあり得ないわ、毎日最低二回は電源入れてんだから。
あの手この手で色々試してみた物のどうにもならず、結局修理に出した。

サポートに3週間くらいはかかると言われてたけどそんなに待たされるのか・・・
同機種で修理上がってきても結局また壊れたとか言うのも見かけたからその辺りも気になるところ。

そしてこいつを買う前に使ってた東芝のSATA SSD 128GBx4のRAID0に逆戻り、
やっぱこっちの方が遅い感じだな・・・

SATA SSDからNVMe SSDに変えても体感でわからないとはよく言われてる、
最初は確かにそう思ってたさ、それほど速くなったという実感はなかったし、
でもね、逆にするとわかるよ・・・、なんか微妙に遅い。

そして容量が足りねぇぇぇw

こういう時のことも考慮してデータ用に1TB程度のSATA SSD用意することを検討中、
システムで使ってるやつはどうしても故障率高くなるし、かといってHDDはうるさいしNASだと遅い、
となると騒音、速度、コストのバランスを考えると普通のSATA SSDを導入するのが一番マシではないかという結論に。
まぁM8Peが壊れなきゃこんな事も考えなかったわけだが・・・

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.