とりあえず、見つけたので張っておきます。
結局今日も仕事だったんでアップデートは自然に振ってくるのを待つか暇が出来てから。
たまにシャットダウンしないとタッチパネルの反応が悪くなる不具合早く治らんかね・・・
色々と適当に
とりあえず、見つけたので張っておきます。
結局今日も仕事だったんでアップデートは自然に振ってくるのを待つか暇が出来てから。
たまにシャットダウンしないとタッチパネルの反応が悪くなる不具合早く治らんかね・・・
怒号の14連休のはずが仕事の都合で修羅場状態、
まぁ予想はしてたんだけどねぇ・・・
結局は巷で言われてるところのゴールデンウィークはほぼ全部出勤する感じかね、
さすがにその後はまとめて休めるとは思うのだが。
ビルのエレベーターがちょうどゴールデンウィーク使ってリニューアル工事やってて使えないから上層階まで階段とか、
膝痛めてて辛いんだから勘弁してくれよ・・・
Factory Images for Nexus Devices(google公式)
今現在Nexus7 2013 WiFiとNexus10,Nexus 7 WiFiのイメージが公開されてます。
今回は自然に降ってくるの待とうかなぁ。
静的解析による品質向上支援ツール
FUJITSU Software PGRelief C/C++
体験版を軽く使ってみたんですが・・・
ちょっと使いにくいかなぁ、ファイルとかいちいち選択しないといけないってのが面倒、
ディレクトリ指定で一気に読み込んでくれたらいいのに。
あとマクロを手動設定しなければいけないのが面倒、
eclipse+cppcheckの場合だとマクロ定義なんかは勝手にやってくれるから楽チンなんだが。
まぁ、eclipseが便利すぎるので慣れてると他のツールが面倒だと感じるのは仕方ないか。
評価の内容そのものは悪くないんだろうけど、UIをもうちょっと改善して欲しい。
ダイアログなんかは独自のUI使ってるせいで操作性がいまいち、
通常のダイアログ使ってくれたほうが操作しやすいんだがなぁ。
結局は土曜徹夜、日曜一旦家に帰り夕方出社、月曜休んで今週中はカレンダー通りに出ることに。
代休31日も溜まってるんだけどどうしたものか。
とりあえず、一週間予定ずらして17日まで休むという話にはなってるけど、
今までがアレだからなぁ・・・
なにやら、wordpressの自動アップデートのときに削除したテーブルが復活してなおったっぽい。
しかし、過去の投稿全部からカテゴリーとかタグが消えてる・・・
再設定も面倒だし、新しい奴だけ付けていくことにする。
カテゴリーが有効にならない、
修復かけても治らないからバックアップとってインストールしなおしか?
めんどくさいなぁ・・・
まだNexus Playerのみですが、ファクトリーイメージが公開されています、
他の機種も近いうちに公開されそうな感じです。
Nexus5/6のカメラ問題なんかが修正されるみたいです、
ぱっと見、セキュリティー以外でただちに自分に関係ありそうな修正はなさそう。
現時点ではBetaですが Firefox 38、5/12(日本時間だと13日っぽい)リリース予定で64bit版が追加されそう。
各国語版の Firefox Beta(公式)
こちらにも各国語版の 38beta 64bit版 があるので試してみたい方はどうぞ。
気分的な問題かもしれないけど軽くなってるような気がする、32bit版と共存可能、
ただし、同時起動は出来ない。
挙動としては、
64bit版起動→32bit版起動、両方64bit版で起動
32bit版起動→64bit版起動、両方32bit版で起動
という具合になるので別なexeを叩いても先に起動していたものと同じものが起動する。
まぁ、プラグインなんかもそのまま引き継がれていたので特に何も無ければ32bit版を起動する必要は無さそうだけど。
とりあえず、ちょうど今日から仕事が暇になった(バグほとんど取り終わった)ので職場でUSBつないでアップデート中、
結構でかいので時間かかりますねぇ。
手順に関しては
こっち
と同じ。