fedora 20ですが、昨日 update かけたら firewalld の挙動がなんかおかしい、
インターフェースの設定がうまくいかない、
firewall-cmd で設定してもうまくいったりいかなかったり。
いままで問題なく動いてたので update が問題と思われる。
詳しく調べてる暇もないのでとりあえず firewalld を止めて昔使ってた iptables のスクリプトに戻した。
捨てずに取っておいてよかった・・・
色々と適当に
fedora 20ですが、昨日 update かけたら firewalld の挙動がなんかおかしい、
インターフェースの設定がうまくいかない、
firewall-cmd で設定してもうまくいったりいかなかったり。
いままで問題なく動いてたので update が問題と思われる。
詳しく調べてる暇もないのでとりあえず firewalld を止めて昔使ってた iptables のスクリプトに戻した。
捨てずに取っておいてよかった・・・
2回目の時はライセンスの追加もしてたんで、それでキーが増えたのかと思ってたんですが。
更新しても増えるんですね。
アクティベーションし放題だな、って言っても通算でも20回もやってないんですけどね、
8は結構な回数再インストールした記憶があるんだけど、
たったの7回しかやってなかったのか・・・