USBメモリを使ってWindows8をUEFIでインストールする方法

あまりにもこのキーワードで検索してくる人が多いので簡単な手順をまとめておく、

1.USBメモリをFAT32(NTFSやexFATだとだめ)でフォーマットする

2.Windows8のDVDかISOイメージの中にあるファイルをそのままUSBメモリに放り込む(ブートレコードを書き込む必要はないので特殊なツールは不要)

補足:Windows8であればISOの直接マウントが可能、
それ以外の場合はdaemon-toolsのような仮想ドライブを使用するか
7-zip等のISO対応のアーカイバで読みだすことが可能です。

3.ここはマザーによって変わるが、ASUSマザーなら起動時にF8を押してブートメニューを出すかF1でUEFI画面に入る

4.UEFIとかEFIとか書いてあるUSBデバイスから起動(UEFIと書いてない場合は何かが失敗してる、またはUEFI非対応マザー)

あとは普通にインストールするだけ、

私の経験からの注意点として
メモリカードスロットがある場合メモリカードは抜いておいたほうが無難
インストール時はUSBデバイスを最小限にしておいたほうが良い
Windows8が起動しない場合は思い切って全USBデバイスを抜いてみましょう(キーボード/マウスも含む)

私の場合は最初に使っていたキーボードが原因で起動しないという問題が発生、
その場合でも起動した後に挿せば一応使えてはいました。
最終的には買い換えて問題なく起動できる状態に。

USBデバイスで問題があった場合はBIOS設定で回避できることもある、
それでもだめな場合は諦めてBIOSモードでインストールしなおすか原因になっているデバイスを買い換えるしかない。

不動産いって契約してきた

いやー、借りるのは簡単なんですが、
買うとなると色々と面倒ですね。

不動産売買の場合は法律で定められた説明事項が大量にあって1~2時間くらいかけて説明を聞くことになります。
さらにはサイン(住所氏名+印鑑)をしなければいけない書類がたくさんある、
あとローン申請の紙への記入も結構時間がかかる、
特に、ローン申請は3か所分(売主側から複数審査出すように求められてるらしい)、
私も3か所くらいは審査受けてOK出たところから条件で選ぼうと思ってたのでちょうどよかったです。

普段字を書かないので手が痛くなるくらい、書きまくりましたよ。
最後に売主の建設会社営業の人に手付金を渡して、保証についての説明を受けました。

だいたいこれで3時間くらい、あんなに字書いたの何年ぶりだろ・・・

やっぱ蟹さん(realtek)は駄目だな・・・

会社のPCなんですがsvnで大量or大きいファイルをコミットしようとすると途中で失敗する、
しかも止まる位置が毎回バラバラ・・・
しばらくソフト的な原因をあれこれ調べてみたけど何も出ず、
他のPCから同じデータをコミットしてみたら問題なし。
ちなみにそのPCのNICはBROADCOMだった。

こうなるともう、NICのせいとしか思えないので自宅に眠ってた Intel PRO 100S を持ってきてつけてみた。
結果、全く問題なさそうな感じ・・・

普通にFTPだのHTTPだのSMB使ってる分には問題ないから気が付かなかったんだけど、
以前からsvnで失敗したら分割でコミットしなおしとかやってたんだよね。

蟹さんのせいでとんでもない時間を無駄にしてきた、
やはり仕事用のNICはケチらずにIntelとかにしとくべきだなーと思った。
蟹GBEよりもIntel 100Mbpsのほうがコミット速度も速いとかw
(一応補足しておくと社内LANはGBE)

週末に不動産契約しに行くので気になって自分の信用情報調べてみた

myCredit.jp
↑で調べてみました、2,250円(myCreditの手数料1,250円+CICの開示手数料1,000円)

前はCICの手数料だけでもやってる期間があったようですが、
そういえば3,500円にする、ってなってたけど値下がりしたのか。

申し込み時につかうクレジットカードがちょっと不可解、
使えるカードに三井住友VISAが載ってるにもかかわらず使えないと言われる。

試してみた結果はこんな感じ。
1.三井住友VISA(ゴールド) ×
2.シティーVISA(プラチナ) ×
3.DC VISA(ノーマル) ○
すべて提携ではないカード。

まぁ、シティーは載ってないので仕方がないとしても三井住友VISAが通らなかったのは謎だ・・・
ノーマルカードじゃないと通らないとかアホ仕様なんだろうか?

申し込んでからレポート完成までの時間は結構バラバラみたい、
私の場合は30分ちょっとくらいでした。

照会履歴だけ「とても良い」で他は「大変良い」でスコアは 713
普通に「よい」と言う評価で最優遇一歩手前くらいの評価らしい。

照会履歴の減点は・・・、
ああ、住宅ローンの仮審査申し込んだせいか、
照会履歴はクレカの定期審査が一件と住宅ローン仮申請したときのものが一件の計二件。
うーむ、それだけで評価そんなに落ちるものなのか?

悪影響の部分を見ていくと・・・

1.最後の照会期日が新しすぎる
上に書いてた仮審査のやつ、これはしょうがない。

2.個人信用情報以外の属性情報
年齢はそこそこ高いので勤めてる会社が零細だってのが理由でしょうかねぇ

3.分割弁済型ローンまたは個品割賦契約の契約額に対する利用残高の比率が高くなっています。
うーむ、これはスマホの割賦の残りの事です、盲点だった・・・
信用情報を良くしておきたければ携帯/スマホは一括で買ったほうがいいみたいです。

4.最近の口座開設以来の期間が短すぎる
ここでいう口座ってのは銀行とかではなくローンとか分割の事ですね、
一番近いのが・・・スマホか!
短いと言っても1年半前の事なんですが。

良いほうは、
5年以上のクレジット契約の登録がある、
現在遅延している取引がない、
複数のクレジット契約の登録がある、
過去半年以内にクレジット契約等の新規申込登録がない、
こんな感じです。

全く使ってないよりは使いまくってるけど遅延なくきちんと返しているほうがいいみたいですね、
信用情報としては「よい」部類に入るみたい。

これで審査落ちするようなら転職考えるしかないか、落ちる理由がそれくらいしかないもんなぁ。

WD Redの3TBを4つ買ってきた

最近WD緑2TBx4のRAIDから1台だけ頻繁に脱落するようになったのでその代替えとして買ってきた。
日曜日に買ってきたんだけど、すでに値上がりが・・・
ちょっと前まで最安が1万2千円台後半くらいだったのに、
買った時の最安は13,480円になってた、
ただ最安の店は個人的にあんまり好きじゃないところだったので13,780円で買ってきたけど。

あまりいい方法じゃないのはわかってるんだが、
一台毎にFaildにして入れ替えてリビルド、という危険な方法にチャレンジ、
二日くらいで4台完了(寝てる時間とか見てなかった時間も含めてるので実際にはそれほどかかってない)
軽く調べてみたところではデータ破損なんかはなさそうだ。

ただ、このままだと差分の容量使えないので外付けBOXにWD緑入れてそれにバックアップ取ってRAID組みなおしてから入れ直しだな。
外付けはSATA1のポートマルチプライヤなので時間かかりそうだな・・・

昔勤めてた会社の社長から引き抜きの電話が

なんか、いきなり仕事中に電話かかってきてうちにこないかって・・・
辞めた理由が給料が安いってだけなのでその辺次第なんですけどね。
中堅クラスの会社で自社ブランドのゲームも出してる、今いる零細よりはいいんだけど、難しい所だな。
今かかわってるプロジェクトがしばらく終わらないんでそれ以降で良ければ考えておくという事にしておいた。

そういえば 日曜日に Fedora 18にアップグレードしたの忘れてた

17からアップグレードする手順(Fedora公式)

アップグレード可能なのは17からのみです、
今回からは FedUp というツールを使用するのが推奨になってます、
まず手順ですが、Fedora 17のコンソールから

yum install fedup

として fedup をインストール

sudo fedup-cli --network 18 --debuglog fedupdebug.log

ローカルのサーバーなんかで root ログインしてる場合は sudo いりません、あと –debuglog 以降はログ取らなくていいなら不要です。
fedupが正常終了したらあとは再起動してブート時のGRUBメニューから “System Upgrade” で、起動する、デフォルトでそれになってるはずだけど。
あとは処理が終わるのを待つだけです。

信長の野望Online ついに解像度制限が撤廃された!

以前要望として送っていたのですが今回のパッチでようやく実現されました、
今まで1600×1200までしか対応していなかったのでWUXGAの場合でも1600×1200表示までしか選べず、
さらにFullHDだと1600×900なんていう残念な解像度しか選べませんでした。

とりあえず、メインPCでWUXGA(1920×1200)、ノートでFullHD(1920×1080)で遊べることを確認できました。
画面広くて(・∀・)イイ!!

久々の正式リリース版 Catalyst 13.1 がリリース

「12.11 Betaまとめ+追加のバグ修正」的な公式最新版「Catalyst 13.1」(4gamer)

今までしばらくWindows8 64bitで 12.11beta11 使ってましたが、
たまに描画おかしくなったりしてたんですよね、そういうのなおってるかなぁ。
beta11に対しての主な変更点はバグフィックスで性能向上に関しては変わらないようです。

01/19 追記:
少なくとも Chromeで描画がおかしくなるのは治ってるみたい。
今のところ問題は無さそうだ。

01/22 追記:
今度は Firefoxで描画不具合が、
タブの下にあるツールバーのところがたまに水色チェックな感じになる。
それ以外は特に目立った不具合もないのでこのまま使うか。