DDUしてグラボのドライバ入れ直したら色深度が8bitになった

ああ、無意識にやってたけどディスプレイ側のドライバ入れないと8bitになっちゃうのか。

Philips公式のサポートページソフトウェアの更新からドライバ落としてくる、Windows 7とか8とか何も書いてないのとかあるけど中身はバイナリレベルで全部同じものだったのでどれでも大丈夫です。

何故か入れ直したら59Hzになっていて色深度も8bitのままだったんだけど、60Hzに設定したら10bitに戻った。
10bitにならない時はディスプレイのドライバとリフレッシュレートを確認ですね。

あとChrome問題、どうやらSDRコンテンツの明るさ1の状態で固定されているっぽい、
明るさのスライダーを1にすると周りと同化する、そういう事か。

HDRにしたとき画面が赤っぽくなるのはWindowsのバグか

再起動したら色は普通になった、切り替え直後に色がおかしくなるのはOSのバグっぽいな。
しかし相変わらずChromeは灰色のまま、FirefoxとEdgeは大丈夫なのになぁ・・・
ちなみに灰色Chrome状態でもYoutubeにあるHDRコンテンツを再生するとそこだけ綺麗な色で再生されます、なんだかなぁ。

HDRの設定として、アプリと機能にあるビデオ再生にもHDRビデオのストリーミングって項目があるのでそれもONにしておいた、
他にもどこかに設定あったりするんだろうかね、HDR関連の設定とか全部ひとまとめにしておいてくれれば楽なのに。


こんな感じでHDRと10bitカラーが有効、RX VegaなのでFreeSync(AdaptiveSync)も有効になってます。