ASUSTeK sRGBカバー率100%を実現した24.1型WUXGAワイド液晶ディスプレイ「PB248Q」など計4製品の販売を開始

ASUS、IPSパネル採用の24.1型WUXGA液晶「PB248Q」など4製品を発売(ITmedia)

そろそろ追加のディスプレイが欲しいかなーと思って PA248Q を探してたら販売終了、オワタ・・・
と思ってたらなんと!
新型が今日発表されていたという。
しかし・・・今ある情報だけだと価格が上がった以外の変更点が不明です。

PB248Q(ASUS Global)

日本語ではまだ製品情報出てませんでしたがグローバルのほうにありました。
これでわかる差異と言えば
PC Audio Input : 3.5mm Mini-Jack
が追加されててオーディオケーブルが付属してる、
Audio Output : HDMI 1.3
が無くなってる、これくらいか?
この辺しか変更ないなら安い PA248Q のほうが良かったな・・・

cygwinアップデートしたらcygpathがおかしい・・・

しばらくアップデートサボってていつ変わったのかわからないが、
cygpathで日本語が通らなくなってる・・・
同様にコマンドラインやbatファイル(bash呼び出し)にドロップしてもまともに扱えないようだ。
ロケール設定なんかも試してみたけどうまくいかない。
しかし mintty を使用した場合は問題ない。

仕方ないので応急処置として。
バッチファイルはこんな感じに変更(cygwin/binにpath通してある)
“mintty” のところは “bash -i” とかしてた。

cd /d %0\..
mintty hoge.sh %1

とした上で cygpath を使用している部分は以下のスクリプトで応急処置。
cygpath.sh とかしておいて呼び出す。

#!/bin/bash
echo /$1 | tr '\134' '\057' | sed -e s/"\(.\):"/"cygdrive\/\l\1"/

win→cygwinの一方通行変換だけならとりあえずこれで問題ない、
逆が必要になったらまた作る必要があるが。

そのうち修正されたりするんだろうか。