とりあえず先にCPU FANをつないだw
kernel 3.0導入前にカーネルを -j9 でコンパイルしながら、
sensers で core温度は最大でも 75℃くらいでアイドル時は60℃前後、
kernel 3.0導入後・・・
なぜか同じ条件でコンパイル中、
40~50℃くらい、アイドル30~40℃くらい
いや、まぁこれは基準値修正されたとかでわからなくもないよ?
でここからが問題だ、
kernel 3.0導入によって対応されたセンサーの値さ、問題なのは、
コンパイル中
CPUTIN:        +57.0°C  (high = +58.5°C, hyst = +53.5°C)  ALARM  sensor = thermistor
アイドル
CPUTIN:        +90.0°C  (high = +58.5°C, hyst = +53.5°C)  ALARM  sensor = thermistor
普通これみたら逆だと思うよね、
でもこういう値が返ってくるのよ本当に。
対応したばかりだからまだ色々とあやしげな部分があるってことなのかなぁ・・・