予想はずれ、Catalyst 12.6リリース

AMD Radeon™ Desktop Video Card Drivers(amd公式)
「Catalyst 12.6」と「Catalyst 12.7 Beta」が公開に。前者は月例アップデート終了後初の公式最新版(4gamer)

今回はHD2400以降に対応してるようです。
4gamerの記事だとHD5000以降と書いてありますが公式のリリースノートを見る限りHD2400以降に対応してるようなんですが・・・

追記:7/2
今見たら修正入ってHD5600以降になってますね・・・
追記ここまで

うちではHD6000シリーズ以降しか使ってないので本当のところはどうなのか試すことはできません・・・

なにやらHD5000以降でシステムクラッシュなんかの可能性があった問題とか修正されてるみたいなので特別な理由でもなければ入れておいたほうがよさそうな気がします。
当然自己責任になりますが。

追記:
4gamerってちょっといい加減かも、
12.7betaのドキュメントちゃんとありますがな・・・
AMD Catalyst ™ 12.7 Beta Driver (amd公式)
こちらはHD5000以降に対応、主にHD7000シリーズのパフォーマンスアップのようですね、
新機能としてはDiablo3でAAサポートが入ってるみたいです。

Catalystは6月もスキップなのかな?

AMD,Catalystの月例アップデートを終了し,今後は適宜公開へ。「Catalyst 12.6 Beta」とWindows 8 RP用ドライバが宣言に合わせて登場(4gamer)

なんて話はありましたが、現状オフィシャルで出てる最新が 12.7beta、
もう月末になるし12.6は出ない可能性高そうです。

バージョンを年、月で表すのはまだ続けるんでしょうかね。

都内の新築一戸建てでも結構安いんだね・・・

23区内とは言え場所的に多少難ありでも妥協できそうなところで2500万以内くらいなら結構あるもんですね、
安いとこだと2000万くらいとかあるし。

今のところが駅まで徒歩15分くらいなのでそれくらいの条件だと結構いける、
時間はまだあると思って余裕かまして期限切れでなし崩し的にまた賃貸ってのもなんか嫌だし。
2000万代ならどうにかなりそうなので購入検討してみるか。

問題は自己資金100万ちょいしかないって事だよなぁ。
来年まで待てば余裕で200万は超えるだろうけど・・・
それに独身でも住宅ローンとか問題ないんだろうか、いろいろ調べてみないとな。

RADEON HD7970 GHz Editionのレビュー記事

AMD Radeon HD 7970 GHz Edition Review – Tahiti’s Boost from Overclocking and Drivers(vr-zone)
Radeon HD 7970 GHz Edition
(Radeon HD 7970 GHz Editionリファレンスカード)(4gamer)

コアとメモリのクロックアップ、機能的にはターボブーストのようなオーバークロック機能が増えてるようです。
ノーマル版にGHzのBIOSを書き込む試みはうまくいかなかったようですね。

見た感じ GTX680 には勝ったり負けたり、といったところ、負けてる場合のほうが多いようではありますが。
ノーマル版に比べればパフォーマンスアップしてるのは間違いないようです。

ただ、その分消費電力と発熱も増えているようで・・・
デフォルトのFAN回転数も上がってるらしくノーマル版よりもうるさいみたいですね。

ところで、ドライバはどうなってるんでしょうね、
12.5はスキップされちゃったみたいですが12.6は?
どちらのレビューも使用されてるのは12.7betaみたいですが・・・

X79とGeForce GTX 680, 670でのPCI-Exp. 3.0動作が有効化される

X79とGeForce GTX 680, 670でのPCI-Exp. 3.0動作が有効化される(北森瓦版)

やっとで動作するようになったみたいですね、しかし新規ドライバとかではなくパッチです・・・
なんかAMDが最初からドライバで対応してたのを考えると遅い対応ですね。

一応RADEONだと数%の性能アップだったのでGeforceでも少しくらいは性能アップはできるんじゃないでしょうか。

Fedora 17、というか最近のアップデートでdovecotが動かなくなった場合の対処

17入れた直後は普通に動いてたので最近のアップデートだと思うけど、
dovecotが動かなくなったので調べてみた。

/etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf

の適当な場所に

namespace inbox {
          inbox = yes
}

とか書いてやればよい。

で書き終わったら。

systemctl restart dovecot.service

でリスタート。

やはり無線のみに頼るのは危険ですね

台風の影響でWiMAXが一部使えなくなってます、
私の家もその一部に含まれています・・・

うちはCATVとBフレッツもあるので家にいる間はWiMAXつながらなくても問題はありませんが、
WiMAXのみだったら何もできなくなっちゃうところでした、
固定回線は家にいるときしか使えないと言ってもこういう部分ではやはり必要性を感じます。

arecaのraidカードでBBUを使用する場合は・・・

storeport ドライバは使うのやめたほうがいいみたいです、
Windows7 64bit環境での話ですが、
たまにキャッシュのフラッシュに失敗して電源offしたときにraidカードから警告のビープ音が鳴ります。
電源ボタンでシャットダウンすると高確率で発生しますが普通にスタートメニューから終了してもたまに発生するのでドライバの不具合と思われます。

とりあえず半月くらい scsiport ドライバで使ってますが今のところキャッシュ書き戻し失敗は起きていません。

storeportのほうがパフォーマンスはよくなるという事ですが、
キャッシュ書き戻し不完全でシャットダウンするんじゃだめだよなぁ・・・

Retina MacBook Proは自分で増設とかは無理っぽい

Retina MacBook Proは最も修理不能なノート。フォートノックス並みに堅牢(gizmode)

うーむ、メモリは直付け、SSDも換装不可か、
これじゃあ買おうという気にはなれないな、
ノートであってもメモリとストレージくらいはいじれるようじゃないと使い捨てになっちゃう。

実際NJ5000Proもメモリ増設とSSD化で結構長く使えてたし、VAIO Cも換装不可なら買ってなかっただろうな。
VAIO CのほうはFullHDディスプレイで後悔したけどそれ以外は悪くないんだよな、
致命的な欠点ではあるけど。