電子レンジの加熱時間ってこんな単純な式で良かったのか・・・

W数x秒数が同じ時間になるように計算すればよい、
そうか、そんな単純な事だったのか、
800Wなんて半端な最大出力を使える事が滅多になかったのでこれでフル活用できるな。
今までは自動か500W/600Wくらいしか使ってなかったし。

Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moshimore.android.microwavewatt
Web
https://keisan.casio.jp/exec/user/1505031000

iOS用もあるらしいけど使ってないのでシラネ

TECLAST M30をちょっと使ってみた感想

重い、の一言に尽きるな、ちょっと予想より重かった、
本体重量約600g、更にカバーが150gくらいか?
500mlペットボトル+250ml缶くらい、ちょっと片手で持つには厳しい重さです。
一応腹に押し付けて支えれば片手でも何とか使えるというレベル。

NEXUS7 2013が300g程度、カバー込みでも400g行くかどうかというくらいなので倍近い重さか、
こっちなら片手で持って操作に支障はない。

当たり前だけど全体的にNEXUS7 2013よりも動作はサクサク、
Android 8.0なんでその分機能も増えててうれしい感じ。
液晶はまぁ普通なんじゃないかな、IPSで解像度高いんで文字は読みやすい、
ラノベ用に買ったんでこの辺はいい感じ。

Googleアプリのスクロールがガクガクなのはなんなんだろう・・・
解像度高いから普通に描画したらこうなっちゃうんだろうか。
Chromeはスムーズだからアプリの問題なのかな。

Qi充電化のためにUSBに付けるタイプの受電モジュールをケースの間に挟んでみたんだが、
本体が大きすぎて充電台から大きくはみ出してしまう、
そのせいで斜めになって上に何か載せないとうまく充電できないという結果に。
位置は充電台側が合わせてくれるタイプなんで無造作に乗っけても大丈夫なんだけど、
受電モジュールの位置がどうしても端のほうになっちゃうからどうにも・・・
結局普通にUSBケーブルで充電することにした。

マグネット着脱式のUSBケーブルでも買おうかな。

もう佐川に渡ってる・・・

中国ではしばらく放置されてたけど日本に到着すると早いなぁ、
日本の物流はやっぱ凄いのね。
明日には配達来ちゃうかな?
普通に仕事だから受け取れないけど、
まぁ明後日には受け取れるか、
思ったより早かった。

BangoodでTeclast M30を買ってみた

タイミング的に中国の連休明けるまで放置かと思ったら今日になって通関申告中になった、
しかし、これ注文したのは26日、Bangood側のログ見ると当日中にラベルは張られたようだが、
30日になってやっと集荷、結構放置プレイ長いよ・・・

通関申告中(フライト到着前の書類審査中または到着後の本申告中)
Thu03Oct201910:42
フライト到着待ち
発送手続き完了
Mon30Sep201921:22
GUANGZHOU GATEWAY / CHINA
データエントリー
Mon30Sep201916:35
OCS施設への搬入完了
Mon30Sep201916:33
GUANGZHOU GATEWAY / CHINA
サービスセンター搬入
集荷完了
Mon30Sep201913:01