電源買い換えました

今日は仕事が早く終わったので急遽秋葉へGO-して買ってきました。
やっぱサーバは静かなじゃないと駄目です。
買ったのは下の電源。

SST-ST30NFSST-ST30NF
追記:書き忘れてたけどATX用のファンレス電源です。

悪いことは重なるもの・・・なのか?

まず、いきなりメインPCのRAID5セットが一つ吹っ飛ぶ、
ケース内を少しいじってたらSATAケーブルの接触が悪かったらしく(複数)
2つあるRAID5セットが変な認識されたらしく、
システム用に使ってた方が論理的に逝ってしまわれました
とりあえず一日がかりで復旧、結構な量のデータも無くなった、
消えるとまずいデータもあったがまぁ気にしないことに。

次にいきなりサーバの電源がお釈迦、
このサーバに使ってるやつです、
ファンレス電源使ってたところを予備の普通の電源にしたらめちゃくちゃうるさい、
早いとこファンレス電源買ってこないとうるさすぎる・・・

エアーパッドプロIII買い換え

今までグラファイトを使ってたんですが、かなり前にレーザーマウスに変えたのでどうも動きが良くなかった、
かなりよれよれにもなってたので、マットブラックに買い換えました。
さすが、レーザー対応と言っているだけあってかなり操作性が上がりました。
エアーパッドプロシリーズちょっと高いけど使いやすくて良いです。
エアーパッドプロIII(マットブラック) 大サイズ PAG-81エアーパッドプロIII(マットブラック) 大サイズ PAG-81

D4でFLV

ニコニコ動画から普通のFLVとH.264のやつを一つづつ試してみた。
まずweb直接だとかなりカクカク。
メディアプレイヤークラシックとかffdshowとか試してみたけどなんか重い。
(追記:もしかして、エアロ無しでEVR(Vista/.Net3)使うと逆に重い?、デフォルトにしたらH.264は軽くなった、しかしFLVは画面が出ない。)

何故か、jetaudioだと少し汚い気がするけど結構スムーズに再生できてる。
たまにカクっとなることがあるが許容レベル、
jetaudio意外に優秀だった。

D4で信On

さすがに無理っぽい、
一応ベンチマークは最後まで通って画面も乱れず音もちゃんとなりますが、
ちょーかくかくです、
スコアは 36
ちゃんと通ってるだけでも凄いと言えば凄いのか?

BTも噂通り電波弱いですね・・・
ドングルに密着させても普通よりちょっと強寄りってくらいで100%になりません、70%くらいが最大みたい。