うちのネットワークはONUからLinuxサーバーとNASへの分岐、NASのハブから各部屋に分岐、となっているのだが。
NASのハブとONUの間のケーブルが接触不良を起こしていた、リビングのPCからNASにはつながるのにサーバーにはつながらない、インターネットに接続できない、ということでケーブルを調べてみたらそれだった。
壁コンセントのところをグリグリするとHUBのアクセスランプが付いたり消えたりする、とりあえず予備のLANケーブルがあったのでそれに変えたらグリグリしても消えなくなった、ケーブルの端子が劣化していたと言う事なんだろうか。
暑さのせいだろうかね・・・