実現されれば革命的な無線通信技術

螺旋状ビーム通信技術により通信速度は2.5Tbpsに達し、将来は帯域問題に悩む必要がゼロに(gigazine)

最近チャンネル不足と思われるWiFi接続の問題によく遭遇するんですよね・・・
実際問題都内の駅周辺なんかはWiFiスポットが多すぎてチャンネルが飽和状態になっているような感じです。
バカみたいに乱立しちゃってるからなぁ、
短距離だからと言ってもあれほどの密度で設置されてるともうね・・・

この技術があればそういう問題も解決できそうです、
しかし、落ちがあるんですよね、
現状は通信可能距離が1mしかない。

せめて数十メートルくらいなら今のWiFi置き換えくらいには使えると思うんですが1mじゃなぁ。

予想はずれ、Catalyst 12.6リリース

AMD Radeon™ Desktop Video Card Drivers(amd公式)
「Catalyst 12.6」と「Catalyst 12.7 Beta」が公開に。前者は月例アップデート終了後初の公式最新版(4gamer)

今回はHD2400以降に対応してるようです。
4gamerの記事だとHD5000以降と書いてありますが公式のリリースノートを見る限りHD2400以降に対応してるようなんですが・・・

追記:7/2
今見たら修正入ってHD5600以降になってますね・・・
追記ここまで

うちではHD6000シリーズ以降しか使ってないので本当のところはどうなのか試すことはできません・・・

なにやらHD5000以降でシステムクラッシュなんかの可能性があった問題とか修正されてるみたいなので特別な理由でもなければ入れておいたほうがよさそうな気がします。
当然自己責任になりますが。

追記:
4gamerってちょっといい加減かも、
12.7betaのドキュメントちゃんとありますがな・・・
AMD Catalyst ™ 12.7 Beta Driver (amd公式)
こちらはHD5000以降に対応、主にHD7000シリーズのパフォーマンスアップのようですね、
新機能としてはDiablo3でAAサポートが入ってるみたいです。