“接続語”を変更してみた

仕事中にナニやってるんだろうね私は、
データが来なくて暇なんじゃぁぁ(笑)

Sandy Bridge-E Delayed to January 2012

Sandy Bridge-E Delayed to January 2012: Sources

マジですか?、首を超長くしまくって待ってたのですが・・・
Q4の早い時期だったらそんなに長くないかなと思ってたら来年か、
PCI-Eレーン数の関係で(RAIDカードがx8使うし)現行のSandyBridgeって選択肢は無いから、
まだしばらくi7 965で行くしか無いのか、CPUだけ変えてもそんなにメリット無いし。

このままでも充分に短いが

http://nc.cx/ 直下にwordpress置くと超絶短縮が可能になる、
DNSレコードは登録してあってエラー表示しかしてないから何か使っても良いとは思うけど。
wordpress移動させるのはちょっと面倒かな、
そのうち暇があったらやるかもしれないけど今はいいか(笑)

IE9が爆速って提灯記事すぎるだろ・・・

爆速ブラウザは本当だった!IE9が高速なのには理由がある

私のテスト環境
CPU:インテル Core i7 965 Extreme Edition
メモリ:12ギガバイト
SSD:480ギガバイト
グラフィックス:RADEON HD6970
での計測結果

えーっと、GPU有効状態だと比較にならなかった、
IE9、Firefox5共に1920×1050くらいの解像度で1000匹表示60FPS張り付き、
GPU負荷はどちらも20%前後、そしてCPU負荷も10%前後で互角。

これ軽すぎて比較にならないぞっとw
GPUわざわざ無効にして使うなんて事も無いからGPU無しの負荷なんか計ったってしょうが無いしねぇ・・・
なんかもっとわかりやすい比較方法はないもんだろうか?

少なくともこの比較においてはIE9とFirefox5は互角、
で終わったらつまらないのでさらにLunascape6.5.0で実験してみる。

1000匹だと重すぎて計測困難だったのでデフォルトの20匹で計測
Trident(IE) 40~50
Gecko(Firefox) 25~30
Webkit(Safari) 45~55

GeckoはFirefox3.6相当なので遅いのは仕方ないのだろうけど、
IE9と同等なはずのTridentがこの結果というのは・・・
設定ではGPU有効にしてあるがLunascapeから呼び出すと無効になってるようだね、
でもって、GPU無し状態ならWebkitが一番軽いと。
GPU使えるようにならんかな・・・

まぁ、普通のページならLunascapeの遅さでも全く気にならないし重いところだけFirefoxでいいかって感じ、
IE9ってたまに互換モード使わないとまともに表示できないところあるしなぁ、

結局は普段好きなの使って問題あったら別なの使えば良いんじゃね?
というのが私の結論。
なるべく新しいの使った方が良いというのはあるけども、
未だにIE6とか愛用してる友人とかいるからなぁ・・・