なんとなくCDM追試

———————————————————————–
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

           Sequential Read :   711.562 MB/s
          Sequential Write :   574.248 MB/s
         Random Read 512KB :   524.637 MB/s
        Random Write 512KB :   372.964 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :    19.387 MB/s [  4733.3 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :    96.646 MB/s [ 23595.2 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :   170.431 MB/s [ 41609.2 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :   180.514 MB/s [ 44070.8 IOPS]

  Test : 4000 MB [C: 15.9% (71.3/446.9 GB)] (x5)
  Date : 2011/02/23 14:03:43
    OS : Windows 7 Enterprise Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
 

変わったところと言えばCDMのバージョンがちょっと変わったのとWith SP1をクリーンインストールしたのとARC-1680ix-12のファームが1.49になったくらいか。
どれの影響かわからないけどスコア上がってるなぁ。

Space Empires V が動かない時の覚え書き

Catalyst Control CenterでAnti-Aliasingを”アプリケーション設定を使う”に変更
Windows 7 SP1 64bitで確認

ATOK2011、なんか改悪されてるぞ・・・

ATOK2010と比べて悪くなっている部分を並べてみた

いきなり信Onではまる、日本語入力できない、
これは”テキストサービスを使用しない”で回避できたようだ、
あと変換精度が格段に落ちてる、おそらく学習させていけば改善されるのだろうけども。

次にATOK Sync、これ最大級に悪くなってる、
1.自前のWebDAVサーバを指定できなくなった、iDisk以外は使用できない(そこまでして金取りたいのか?)
2.自動で同期する際にフォーカスを奪う、フルスクリーンでゲームとかしてるといきなり切り替わるので迷惑この上ない。

2に関しては手動で同期するようにすればいいだけなんだけど、
バックグラウンド動作のアプリでは当たり前のことを全くできていないというのはどうなのよ、
ちゃんとデバックしてるのか?
そこらのフリーウェアにも劣る劣化ぶり、おまけ扱いだから適当に作ってるとかそういう事か?

前から思ってた事ではあるが、
ファイル転送専用アプリでなんでWebDAV使ってるんだ?
sftpとかのほうが効率良いんじゃないのかね?

2010までの出来はおおむね満足できてたから2011も予約で購入したが、
こんなに劣化してるとなると2012は様子見てから買うかもしくは買わないというのを考えないといけないな。

Sandyのチップセットが・・・

盛大にこけたか、SATA2のみの不具合のようだけど・・・
結局買う機会もなくそのままだったので私には関係ないんだけども、
これはショップかわいそうだなぁ、
今日仕事の関係で秋葉行ったついでにちょっと覗いてきたけどCPUはそのまま販売中、
マザーは売ってない、
まともに復活するのが4月くらいからみたいだし、
結局下半期予定のSandyBridge-Eを待ったほうが良い状況になってきた。