早朝販売行こうかと思ってたんだけど、
朝起きてもまだ足が痛かったので行くのやめました・・・
昨日は休日出勤だったんですが、朝少し痛いと思ってて、
帰りは普通に歩けないくらい痛かった、
今朝は少し良くなってたけどそれでも普通に歩けるレベルじゃなかったし、
夜になってだいぶ良くなったし、行かなくて正解だったか、
体の方が大事だもんね・・・
月: 2011年1月
Intelさん本気出し過ぎじゃないか?
SandyBridge思ったよりいいスコア出してる・・・
定格でi7 975よりも高速なベンチ結果もあるとは、
まったく買うつもり無かったけどこんなの見せられるとかなり悩む、
今一番気になってるのはPCI-Eのレーン数、
RAIDカード用にx8使いたいんだけど
HD6970でx16使っちゃうとx4のスロットしか残ってないんだよな、
さすがにRAIDカードをx4ってのはありえないからHD6970をx8で使う事になる。
まーPCI-Eの帯域が必要になりそうなゲームはあんまりやらないから大丈夫だとは思うんだけども。
ハイエンドじゃなく普及価格帯の製品だから仕方ないんだろうけども、
AMDがふがいないからハイエンドは後回しにされちゃってるんだろうなぁ・・・
値段的にはメモリ16GBで一式揃えてもi7 965のCPU単体より遙かに安いから問題ないんだけど。
悩むところだ・・・
CDMが更新されてたので追試
———————————————————————–
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 613.741 MB/s
Sequential Write : 353.324 MB/s
Random Read 512KB : 451.807 MB/s
Random Write 512KB : 355.222 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.522 MB/s [ 4522.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 95.369 MB/s [ 23283.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 152.530 MB/s [ 37238.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 143.917 MB/s [ 35136.1 IOPS]
Test : 4000 MB [C: 21.7% (97.1/447.0 GB)] (x5)
Date : 2011/01/03 11:47:34
OS : Windows 7 Enterprise Edition [6.1 Build 7600] (x64)

SSD4台もRAID0してる割には遅いような・・・
やっぱりARC-1680ix-12だと性能を引き出しきれないのか?
CPU更新は見送ったから ARC-1880系の購入を考えるべきなのか・・・
