ステータスは「工事待ち工事日確定」というのに変わったけど今まで何の連絡も無し・・・
連絡何もないのに工事日確定ってのが謎、そもそも工事なんかいらないはずなんだが。
カテゴリー: 未分類
フレッツ光をso-netに
固定IPを他ISPでPPPoEしたいし、手軽に変えられるようにコラボ回線にはせず、
So-net 光 with フレッツ S (ファミリー)
で申し込んだ・・・
昨日申し込んだので日曜日だったから当日に音沙汰なしなのはわかるんだが、
月曜の夜なのにまだ何もアクションがない、申込送付済みのまま一日放置。
GW前だから混んでるのかね、既設でアカウント取得だけだから早いISPなら即日使えるようになるくらいなのに。
so-netは遅いと聞いてたけど・・・前使ってたISPが今月いっぱいだからあまり遅いようだと困るよ、最悪一時的にRakutenテザリングかサーバーで使ってるPPPoE経由で使う事になる。
まぁサーバー経由が有力かな、V6プラス使う前はこっちでやってたし。
Stellaris: Overlordは5月13日
GW後ですね・・・
しかし今更オービタルリングってのも微妙、
既によりスケールの大きいリングワールドとかあるので。
量子カタパルトはかなり面白そうではあるんだけど、出発地点が固定されてる一方通行の超長距離ジャンプといったところだろうか。
ゲートあれば要らない物という気もするけど。ゲート設置しに行くのに使うとか?敵中だったら先に艦隊送り込んで制圧してからにはなるだろうけど。
Yahooからメールアドレス漏れてるっぽいな
Yahoo専用に使ってるメアド宛にフィッシングメールが来てた、Yahoo以外では一切使ってないメアドなのでYahooから漏れたのは間違いない。
今の所メアド漏れてるの確認したのはYamadaとYahoo、Yつながり?
Windows11 また何もしてないのに起動しなくなる
デスクトップ画面まで行ってフリーズ。
再起動しても同じ現象だった。
原因は最初から推測できていた、
前回シャットダウンするときに更新画面出てたからなぁ・・・
アップデートのアンインストールであっさり解決。
しかし起動時にまた更新かかってたけど問題なく起動してるな、
ログ見ても今日アップデートした事になってるし。
相変わらずこのあたりの挙動はよくわからない。
メルカリクーポンのフィッシングメールが来た
私はメルカリ使ってないのですぐにわかったんですが、使ってる人だと騙されることもあるのかもしれない。
最近はETCのが多いですね、これも使ってないので引っ掛かりようがないですが。
こういうフィッシングメールはヘッダーなんかを日常的に確認していれば簡単に判別できるけど、普通の人はそこまでしないよね・・・
Thunderbirdの場合はリンクの上にカーソル持ってくとステータスバーにリンク先のアドレスが出るので、書いてある内容とあからさまに違うとか、ドメインが.cnになってるとか、そういうのでも判断できます。
リンクをクリックする前に最低限これくらいは確認しておいたほうがいいです。
RADEONのドライバーでインストールの不具合
なぜかdocumentsフォルダをネットワークドライブに設定してあるとインストールに失敗。
ネットワークドライブでなければ大丈夫そう、
システムと別なSSDに設定したら大丈夫になった。
しかしこれはRADEON側の問題というよりもWindowsのインストーラーがwindows updateで仕様が変わった(バグってるだけ?)という可能性が高い。
なぜなら以前ちゃんと動作していたドライバでも失敗するし、
これが起こったのがWindows update直後、まぁdocumentsフォルダをネットワークドライブに移動するという事自体がイレギュラーな使い方という気もするので仕方ないんだろうけど。
これが原因だとわかるまで結構時間かかってしまったな・・・
今回は色々と失敗した感・・・
ケースの受け取りを今日の午前にしてしまったのは大失態だったな、
まさか発売日が一日ズレるとは想定してなかったし。
で、メモリの受け取りが14時~にしてあるんだけど、
秋葉原行くし在庫次第ではarkも回る事になるし、
店頭受け取りで良かったんじゃとないかという・・・
まぁ過ぎた事をどうこう言っても仕方ないのでケースが早く届く事を祈るしかない。
とりあえずCドライブのvhdx化は終わったのでOS入れ直しても問題は無い、
あとはモノを揃えるだけだな。
windows標準の奴だとなんかうまくイメージ取れなかったんで
Disk2vhd
使ってます。
追記:9:00
なぜか14~指定してたメモリが届いた・・・
クロネコさんどうなってんですか!?まぁ良いんだけどさ。
で、佐川さん、うちのケースはまだですかw
11時に到着できない事は確定した・・・
追記:11:13
やっと佐川さんきたお・・・
何故か2個口で片方小さい箱、PC4Uで購入したけどなんかプレゼントやってたからそれかなと思ったらそれだった。
なんか2000mAhのモバイルバッテリ、microUSBなんで処分品押しつけられた感しかない。
容量もなぁ、ずいぶん昔に買った奴が20000mAhなのよね、桁一個少ないしw
って事で今から出陣。
先週木曜時点でステータスに変化がなかったので店舗受け取りしてきた
ヨドバシの配送遅延かなり酷いことになってますね、
木曜昼時点で変化無しだったのでキャンセルして店舗受け取りに変更、
仕事の帰りに秋葉で受け取りしてきました。
まぁ帰る途中で通る場所なんでいいんですけどね・・・
普通の加湿器二台投入しても一向に湿度が上がらないので、ダイニチ HD-182を購入してみた
うちの家は24時間換気のせいか湿度がなかなか上がらない、30%前後が限界、
プレハブ洋室19畳用2台、部屋のサイズが18畳、オーバースペックのはずなのになぁ・・・
上下の階段部分に扉が無い(遮熱カーテンはある)ので湿気が逃げやすいのだろうけど。
で、思い切って普通に売ってる中で一番能力の高いプレハブ洋室50畳用のHD-182を購入、
まぁ・・・お値段は19畳用3台分くらいするんですけどね。
さすがにこのクラスだと一台でも行ける!
と思ったらそうでもなかった、古いほう一台稼働させないと60%までは上がらない。
まぁHD-182だけでも50%は超えるので前に比べればだいぶマシなんですが。
ちと問題なのが結露、アルミサッシにものすごい水滴がつく、
これはどうにもならんかなぁ・・・
追記:
そもそも普段は乾燥しまくってるので仕事に出てる間に全部乾いてしまうし問題なさそう、
水滴もアルミ部分に落ちるので大丈夫そうだ。