AMD Catalyst 12.7以降ではHD5000より前のカードをサポートしない?

AMD to Drop Support for Pre-HD 5000 GPUs with Catalyst 12.7(techpowerup)

AMD to Drop Radeon HD 2000-4000 Driver Support?(ngohq)

HD2000~HD4000シリーズのドライバ更新は12.6までで打ち切られるようです、
これはWindows8ではHD5000以降しかサポートしませんということなんでしょうか。

Windows7ではサポート外のX1600でも標準ドライバで3D動いてましたが今回はどうなるんでしょう・・・

サブPCをSATA2のSSDから起動するようにしたら期待以上だった

元の構成はARC-1220MLにHGSTの7200RPM1TBx3のRAID0だったんですが、
NJ5000Pro用にしてて長い事使われてなかった
SuperTalent FTM28GX25H(128GB)
に変更してRAIDカードを外した。

SATA2一台でかなり旧型だからそんなに期待してなかったんだけど、
やっぱりシークが無い分ですかね、OSの起動時間がめちゃくちゃ早くなった。
RAIDカードの初期化が無くなった分も含めると30秒以上は早くなってると思う。
計測してないから体感だけど。

ほぼ信On専用機なんだけど、
以前はゲーム中に読み込みで少し動作引っかかる事もあった、
SSDに変えてからは今のところ引っかかるような事はなくなってるかな。

速度だけが目的のRAIDってもう完全に自己満足のレベルなのかもしれない、
体感速度的にはSATA2 SSDx4のメインPCと遜色ない感じ、
さすがにベンチだと差は出るけど。
SATA2のSSD1台だけでも思った以上に快適。

SATA3のSSD RAIDやRevodriveとかも考えてたけどこれは当分このままで問題なさそうだ。

P9X79 PROまたBIOSアップデートされてる・・・

内容は
[ 1104 ]
———————-
1.Improve Improve system stability.
2.Enhance compatibility with some USB devices.

前回と思いっきりかぶってますが(ノ∀`)

中華うざすぎ、フィルターするか

たった3日で134件とかふざけすぎ、
しかも同じ投稿に対して、
以前ウクライナフィルター発動したけど中華フィルターも追加するか。

しかし、iptablesで設定するとルール多すぎて設定時間かかるな・・・

そういえばSATA2のSSD一個使ってないのがあるな

サブPC用だしHDDx3のRAID0より速ければ何でもいいか、
NJ5000Proに使ってたうちで最古のSSDが使われてないということに今頃気づいた、
NJ5000Proしばらく通電すらしてないしそれでいいかな・・・

中国からのコメントSPAMがうざい!

いくつか調べてみたけどおそらく全部発信元は

China Unicom Fujian Province Network

内容も似たような感じで同じ投稿に6日で38個とか、
多すぎだろ、なんかSPAM発動するマジックワードでもあるんか?
ほかの投稿には一切無いのに。

全部フィルターで引っかかってるので消すのは楽だけどさ・・・

って書いてる間にまた一個増えてたよ。

IntelのPCI Express SSD

Intel Makes SSD 910 PCI-Express Family Official(techpowerup)

LSIのSAS RAIDチップを使用してるんですね、
SSDコントローラに関して書かれていませんが、
最近の流れからするとSandForceでしょうね。

先日サブPCのSSDをどうするかでちょっと書いてましたが、
この選択肢があることを忘れていた、
さすがにIntelのは値段が厳しいので別な製品になりますが。

普通のSSDに比べると倍以上になるけど、
性能は格段に上がるのでありかもしれないと思った。

Revodrive 3ならTrimも効くみたいだし、
在庫があるところは34k円くらいなので手が届かない価格でもないな。

カードローンとかリボ払いの勧誘がうざい

結構前からではあるんだけど、
電子メール And DM たくさん来ますね。
カードローンはもしもの時のために契約してるけど。

リボなんか完全にいらないよなぁ、
意志の弱い人間カモにしてカード会社が儲けるためだけのシステムだし、
一括でしか決済してないの見たらいらないのわかりそうなもんだが、
それでも送ってくる、邪魔でしょうがない。

Z77マザーでSandybridgeを使用する場合に制限がある?

Z77マザーの拡張スロットは条件付き?CPUによって仕様変更(AKIBA PC Hotline!)

Sandybridgeを使用した場合は、
CPUから一番遠いところのx16形状スロットを使用できない制限があるかもしれないとの事です。

サブPCのSSD化を検討中だが・・・

X58なのでSATA3が無いんですよね・・・
かといってPCI-Ex1のカードだと期待した性能は出せないっぽい。
PCI-Ex4のカードは載ってるチップがPCI-Ex1の帯域しかないので同様(USB3.0とかの複合カードだからx4にしてあるだけ)
PCI-Ex8になっちゃうとSASカードで速度的には満足できるだろうけど40k円近い。

八方ふさがりだな、速度重視で高いカード買うかコスト重視で速度犠牲にするか、
もう何もかもあきらめてSATA2で使うか。

しかしサブ機にそれほど金かけたくはないのでSATA2でそのまま、
てのが一番妥当なところか。
x1のSATA3カードなら2~3k円くらいだから実験で買ってみるのもありだけど。