久々にfalcomのWindows版新作が

英雄伝説 零の軌跡(Windows版)

PSPで出ていた奴だけど、PSPとかゲーム機は持ってないのでありがたい。
送料・税込3,990円とPCゲームにしては価格も安いです。

なんだろう・・・引っ越したら関係ないものまで改善された・・・

なんだか知らないけど、G-SHOCKの電波時計機能が復活した、
前はどこにいようと駄目だったんだけど、今は普通に受信できてる・・・

次は引っ越したことによる効果なんだけど、
TVの音が良くなった、
これは畳部屋(寝室)→フローリング(リビング)になったことで音響効果が改善されたんだろうな。
18畳だと37インチは小さく見えるなぁ、
前の8畳+1畳の部屋だと少し大きいかなってくらいだったのに。

007SHでmicroSDHCが読めなくなっても復活する場合があるみたいだ

今まで読めなくなったらPCで修復を試みたりしてたわけですが、
実は再起動するだけで読めるようになる場合があることが判明、
なんか修復機能でもついてるのかしら?

ただ、一部のアプリが消えたりとかそういう事は起こる場合もある(必ずではない)。

一度で駄目でも2~3回で復活することもあるので読めなくなったら再起動してみたほうがよさげ。
さすがに何回もやって駄目なら諦めるしかないだろうけど。

予定外の臨時収入が

かなりボロボロだったが取り壊しなので敷金は全額返金、
さらに前家賃の日割り分でほぼ半月分以上、
ここまではある程度想定内、
これ以外に、オーナーさんから、
予定よりも早く退去してもらう事になった違約金的なものがプラスされた。
本来なら来年2月までの契約だったところを6月までに退去してくれと後から言われたのでその分。

これは予想してなかったからうれしい誤算だ、
トータルするとごみ処分にかかった費用がほとんど相殺できるくらいの金額になった。

これで繰り上げ返済の期日が早められるなー。

いまだに irst 11.5 で検索してくる人が結構いる

irstはもう 11.7 とか 12.0 になってるのに何で 11.5 で検索してくるんだろうか・・・

家が大きいと必要なものも増えて出費がかさむ・・・

以前の2Kだと冷蔵庫が小型だったし電子レンジも大きなものではなかったので冷蔵庫の上で事足りた、
今回は大きい冷蔵庫なので上に物を載せるのは無理、
そして、何をトチ狂ったか大型のスチームオーブンレンジを買ってしまったので普通のレンジ台には乗らず、
対応してるので手ごろな値段のものがあんまりなくて探すのも一苦労、
ちょうど良さそうな奴を見つけて注文したら品切れでキャンセルとか・・・
なんとか在庫があるところを見つけて注文したが、
届くまでガス調理ができない(仮でガス台とシンクの間に置いてるので)

うーん、レンジ調理でしのぐしかないか、
説明書読み切れてないからレンジ調理にしてもまだ使いこなせないんだよな。

家の設備関係も基本的な使い方はだいたいわかるとしても、
使い方がよくわからない機能とかも色々付いてるみたいだし。
照明ですら、数秒以内にスイッチ入切入とかするとモード切替だとかそういうのがある。

下手すると死ぬまで使わない(気が付かない)機能とかありそうだw

引越完了

とりあえず復活しました、
Bフレッツベーシック→フレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプで最大150Mbpsオーバーの速度が出るようになりました。
体感あんまり変わんないけど。

今日はWindows Updateの日

毎月第二週の水曜日なわけですが、
今回もWindows8用は大きいですね、だいたい200MBくらいか。
パッケージ数は少ないですが修正項目がかなりあるようです。

決済&引き渡し行ってきました

銀行が空いている時間しかできないので今朝行ってきました、
銀行ローンではないので4人しか入れない狭いブースしか借りれず、
不動産、売主、司法書士、住宅ローン、火災保険、自分
と6人なので狭かった、火災保険の人は別なところにいたけど。

登記の委任状とか振込関係とか引き渡しの確認書類とかいろいろ書いたりしたけどほぼ一時間くらいで終了したかな。
最後に入居前の追加工事、フロアコーティングとカーテンレールの取り付け、換気扇のフィルター、
これがあるので不動産の人に工事キー(正式なキーを使うと使えなくなるキー)を渡して終了。
しかし、鍵いっぱいあるなぁ、入口だけで普通のキー4本+カードキー3枚、小さい貼り付けキー2枚だったかな。
そのほかにキッチン横のバルコニーのキー3本(2Fだしいらんだろうけど、って売主の人も言ってたがw)

ゴミは日曜日に業者呼んで処分してもらった、あまりにも大量だったため55万ほどかかってしまった、
7割くらいは自分のゴミじゃなかったのが・・・ですが、そのまま残していくわけにもいかないし。
片づけた後、この家こんなに広かったんだw
と思ってしまった、
14年間生活ごみ以外は後で使うかもって取っておいてたまりまくった結果、
今後不用品はさっさと捨てるようにしよう。

あとは回線撤去と引っ越しを残すのみになった。

しかし、書類の量が多いな・・・、建築関係とか地盤改良資料(確認写真付き)その他諸々、
用意していったA4LサイズノートPC用のカバンに入りきらず紙袋もらって入れてきた。

12日休みが取れたんでCATVの撤去もその日にした

無事12日は仕事休みって事になったので撤去系の工事は問題なくなった、
昨日は込み合ってて手続きできなかったCATVの撤去についても今日連絡して12日にしてもらった。
こちらもやっぱり13日は空いてなかったようだが、
12日はスカスカだったみたいで(平日だしなぁ)時間は好きなように選べた。

JCN系列であれば別会社でも移転扱いで工事費は発生しないんですね、
今回はテレビも含めてフレッツ一本に絞ったので解約することに。
解約して撤去の場合は1万500円とか、
前はもっと高かった気がするんだけどこれくらいならまぁいいか。

あと、やはり1Fのごみ処理は引越し屋に引き取ってもらう大型ごみ以外にも大量にあったのでごみ処理業者呼ぶことにした・・・
私のゴミじゃないんだけどねぇ、引っ越しで放置していくわけにもいかんので。
うーむ、想定してた以上にかかるなぁ。

あ、NTTから、カード引き落としが継続不可になったって・・・
そういえば、カード更新(今月)されてから有効期限設定しなおしてなかったな、そのせいか。
メインで使ってるカードだから他にもありそうだな、チェックしておかないと。
カード払いにしておくとポイント付くのはいいんだが、
有効期限毎に設定必要だから口座振替と違って不便だなぁ。