ふと気になって色々と調べてみたんだけど、
諸説色々あってどれが正しいのかさっぱりわからない(そもそもどれが正しいとかは無いのかもしれない)
確かな事は建築基準法的にはバルコニーで統一されてるという事くらい。
色々と適当に
ふと気になって色々と調べてみたんだけど、
諸説色々あってどれが正しいのかさっぱりわからない(そもそもどれが正しいとかは無いのかもしれない)
確かな事は建築基準法的にはバルコニーで統一されてるという事くらい。
症状見てもらってすぐにスイッチ交換、数分で作業完了、動作確認してサインして終わりでした。
ちゃんとこういう部分も補償対象なんですね、
保証なしでやったら部品だけでも8000円くらいするし(センサー付きスイッチだから高いんだが)、
工賃とか出張費考えたら軽く万は超えるよね。
コンセントとか実際には簡単に交換できるんだけど無資格だと違法になるから電気工事士の資格欲しくなっちゃうよなぁ。
壁埋め込みのセンサーライト(東芝ライテックのWDG8031)、スイッチ切るにしても消えない・・・
ブレーカー落とす以外に消す方法が無い、仕方がないのでついたままで仕事に出た。
住宅の保証書にはスイッチ、コンセント類は二年保証になってたので住宅メーカーに電話だな、
しかし、連絡先どこにあったっけ、帰ったら探して明日の朝一電話しないと電気代が恐ろしい。
13/7/23 追記:
とりあえずハウスメーカーに電話して業者手配してもらう事になったけど今週中には無理っぽい・・・
しばらくブレーカー切っておくか、1Fトイレ、車庫とか同じ系統だから使えなくなるけどインターホンとかは2Fの電源使ってるから使えるし。
街灯の明かりでなんとか見えない事もないからとりあえずは大丈夫かな。
独身で彼女がいるわけでもないので自分から花火大会を見に行くなんて事は今までもこれからも無さそうではありますが・・・
荒川の花火大会会場がうちから近いので3Fの窓から普通に見える、
電線とか鉄塔、首都高が少し邪魔ではありますが、下の方でやってるのも結構見える。
そこそこの距離があるけど周りは2階建てばかりなので障害物がほとんど無いんですよね。
普段は使ってない部屋だけど、窓開けて少し眺めてました。
Windows8 Enterprise版からだとアップグレードできないので一旦リカバリで購入時の状態に戻す、
その後Windows8 Proにアップグレード、
アップグレードのほうがかなり楽だなぁ、
タッチパネルの調整と、ネットブック向けの画面設定は必要だけど他は殆どそのまんまで問題ない、
ライセンス持ってるからってEnterpriseをクリーンインストールしたせいで無駄な苦労をしていたようだ。
しかしここから躓く、手順どおりにやっても一回だけマーケットでアップグレードの表示がでてアップグレード選んだが進まず。
その後いくらマーケット開いても何も出ない、完全に意味わからん、普通にWindows Updateで配信すりゃいいのに、
なんでマーケットでやるんだよ、しかも失敗してるし。
仕方がないのでISOイメージ落としてアップグレードインストール、
またタッチパネルと画面設定は必要だったがあとはすんなりと動いた。
Win8の時よりも動作はさらに快適になってる感じだけど、
このUI変更にはまた賛否ありそうだな、
スタートボタンついたけど、機能的には皆が期待している方向じゃないし(私的にはどうでもいい部分だけど)。
スタートメニューの全部表示が↓ってのはわかりづらいよ・・・
フィッシングメールなんて受け取ったの初めてかもしれない、
ちなみに、私はスクエニアカウントの登録失敗して放置してるのでアカウントなんか持ってません。
それよりも、送られてきたドメイン、もう使ってないほうなんだけど(期限切れてるのになぜか届くw)。
内容は以下、実在するとアレなのでIP部分だけ潰してあります
件名: スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認
宛先: kdolse@mailgoo.ne.jp (笑)
Return-Path: <yintieniu@yahoo.com.cn> (笑)
お客様 株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。 システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。 下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。 ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 *.*.*.* 2013-07-15 02:06 ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。 以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。 https://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login?cont=account (上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください) もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。 ご意見やご要望 スクウェア·エニックス会社 2013年07月16日
ちなみに、URLの見た目はそれっぽいですが、実際のリンク先は
http://secure.square-enix.com.aago.asia/account/app/svc/Login.htm?cont=account
とか明らかにアレなアドレスにリンクしてます。
二通来て一通目でESET Smart Securityさんにとっつかまってましたw
どうやらP9X79 Pro+Win8の標準Bluetoothドライバだとどうにも動きがおかしい、
しばらく使ってると全く動かなくなったり。
うちのOSがおかしいだけだろうけどメーカー製のドライバはインストールに失敗する、
メーカードライバでちゃんと動くかどうかはテストできていない。
VAIO C(BluetoothはIntel製に換装済み)だと普通に動いていたのでマウス側の問題ではなさそう。
使い勝手ですが、今までモバイルマウスを使っていたせいか、
どうにもボタンが押しづらい、このあたりは慣れだと思うけど・・・
タッチ部分については正直使いづらい、慣れてないせいもあるんだろうけど思った位置で止められない。
これは慣れでどうにかなるようなもんじゃない気もするけど、
とりあえずしばらく使ってみるつもり。
あと5ボタンと書いてあるが、カスタマイズ可能なのは左右と中だけ、タッチ部分の上下(前後?)もボタンになってるんだけど機能は固定されている。
しかもこれIE以外のブラウザ(FirefoxとChromeで確認)で動かないんですが・・・
一応エクスプローラーでもこのキーで上端、下端へ移動できる、
しかしこれはあんまり意味ないな、実質3ボタンマウスだ。
ここもカスタマイズできるようになってればよかったのに。
40歳未満、持ち家比率低下=住宅ローン重荷に―国交白書(Yahoo)
1983年と2008年で比較すると、持ち家比率は30代で53.3%から39.0%に、 30歳未満で17.9%から7.5%にそれぞれ低下。 逆に、40歳未満の民間賃貸住宅に住む割合は39.7%から59.7%に上昇している。
30歳代の持ち家比率は39%、でも思ったより多いのね。
これでも5年前のデータだから今はもっと下がってたりするのだろうか。
ちなみに、返済比率は可処分所得の3割近い、
と言っても毎月ローン返済額に近いくらいの貯金が増えてるのであんまり重いとは思ってないけど。
一人暮らしだとそんなにお金使わないしなぁ。
Windows 8.1 Preview(Microsoft公式)
昨日入れようとしたらEnterpriseには入れられません、ISOで入れてください、だって、
昨日の時点ではISOは公開されてなかった、今見たらISO公開されてるな。
帰ったら入れてみるか。
Enterpriseってなんか色々と不便だな、マルチメディアパックだっけ?あれも入れられないし。
Libretto W100だけでも Pro にしちゃおっかなぁ、Enterpriseの機能使ってないし。
そういえば、MAKの認証回数って Pro と Enterprise 共通なんですね、どうでもいいことだけど。
会社のPC、昨日帰るときに PerfectDisk 12.5(英語版) を実行して自動シャットダウンにしておいたんだが・・・
今日会社着いて電源切れてないからおかしいと思ってみてみたらまだ80%くらいしか終わってなかった。
中身ぐちゃぐちゃだったとは言え800GB程度のパーティションなのにどんだけ遅いんだよ。
数年前のHGST製で7200RPM、1TBのやつなんだけど、古いのはやっぱ駄目だなぁ。
会社のだからどうにもできないけど。