無事にfedora25になったようだ

しばらく放置してて忘れてたけど、ダウンタイムが22分です、というメールが来て思い出して確認。
とりあえず問題なさそう?

ちょっと古めのXeon E3だからか、
SSD使ってるとは言えこれも古い奴だからなぁ、
22分もかかるとは。

とりあえず使われてない fc23 のパッケージを削除、
fc24 のは大量に残ってるがまだ使われてるのが多いので放置。

Fedora25がリリースされてたけど忙しくて入れるの忘れてた

ということで仕事が一段落したので会社からssh経由でアップグレード作業中、
失敗したら家に帰るまで止まったままだw

Fedora24からのアップグレードも超簡単

sudo dnf upgrade --refresh
sudo dnf install dnf-plugin-system-upgrade
sudo dnf system-upgrade download --refresh --releasever=25
sudo dnf system-upgrade reboot

以前にアップグレードした事があれば二行目は不要です。

Fedora25のリリース日が近づいてきた

今のところ変更が無ければ22日リリースなのでいいタイミング、
勤労感謝の日(23日)に試せるかな。

UCH20Cを買おうと思ってたけど、私の使い方だと不要かも

家ではType-Cケーブル+卓上ホルダ、
会社ではType-Cケーブル直差しで充電している。

数日使ってみて今のところ問題はなさそうなのでPCからの充電だけで大丈夫かな。

GoogleのエンジニアがQuick ChargeはUSBの規格外なので推奨しないみたいな事も書いてたしね・・・

同じAndroidでもタブとスマホでは違う

Xperia XZに機種変したからもうNexus7 2013は不要かなと思ったけど、
アプリによって動作が結構違ったりしてスマホではダメな事が結構あるという事がわかった、
逆もあるけどね。

Excelの使い勝手が段違い、
スマホだとUI部分で色々と表示されないものがある。

部内会議で使う資料がExcelでそのビュアーに Nexus7 2013 使ってたんですけどね、
Xperia XZでは全く使い物にならない、
併用するしかないのか・・・

Xperia XZの電池持ちが悪い

昨日充電しなくても一日くらい持つだろうと普通に仕事に出た、
まぁ電池使うような事をそこそこしていたからというのはあるだろうけど、
帰りの電車の中で15%を切った、往復電車分で2時間、仕事9時間(うち1:15は休み時間だが)なので実質11時間くらい。

当然使い方次第ではあるものの、この減り具合だと安心はできない。
これじゃ一日持たない可能性もあるので急遽Type-Cケーブルをヨドバシに追加注文、
昨晩注文したのが今朝にはとどいてた、
家出た数分後だったので受け取れなかったけど。

いたわり充電のおかげで今朝家出るときの充電状態は70%程度、
今日はケーブル持って出社、これはこのまま会社に置いておくつもり。
うちは充電できる環境だからいいけど(個人端末もdebugで使う場合もあるので充電とかは黙認されてる)、
できない場合はモバイルバッテリーとか用意したほうがいいだろうな。

Xperia XZに機種変更完了

とりあえず、真っ先にWiFiの設定、モバイルデータ通信をカット。
USIM認識させる前にモバイルSuicaの移行を完了してしまったw
移動させたのはメールのデータと連絡先だけ、
カメラとかほとんど使ってなかったからなぁ。
元がAndroid機だったとは言っても、2.3世代なのでだいぶ違う、
SIMもフルサイズのやつだったのでSIMも入れ替え。

結構時間かかりますね・・・

まぁAndroid6の使い方自体はNexus7 2013も使ってるので何の問題も無いけど。

007SHだとWiFiからSoftbankのメール読めなかったんだけど、
今はWiFi経由でも読めるようになってるのね、
モバイルデータの設定切り替えるの面倒だったのがなくなったのは良いね。

昨日インフルエンザの予防接種したら腕が痛い

昨日会社で予防接種をした、数十年ぶり?w
今朝会社に来るまでは何ともなかったんだけど、
仕事してたら少し腕が痛くなってきた、なんか腫れてる感じもするし。

周りの人も似たような感じみたいなのでまぁ今年のはこんなもんなのかな。

Xperia XZは結局5日になった

今朝やっとで本申し込みのSMSが届いた、
朝10時前なら3日着にできたっぽいんだけど、
10時過ぎたら選択肢が5日以降になってた・・・
しょうがないので5日着に。

予約開始初日に予約したのにこの仕打ち、
店頭では既に入手可能な状態なのにね、
予約とは一体・・・

ク○すぎるわソフトバンク!

とりあえず、ソニーストアでケースだけ注文、
ヨドバシでUSB3.1 a-cの認証済みケーブル(値段は数倍高いけど、古いUSBに挿した場合にアレなケーブルだと危険らしいのでここはケチらないでおく)、
楽天で東芝のUHS-I Class3 128GBのmicroSDXCを注文。

ソフトバンクの充電器は白くてカッコ悪いので、
ソニーストアでUCH20C(QC3.0対応充電器)も買おうと思ったけどまだ売ってない、
とりあえず急速じゃなくてもいいからUSB3.0ポートで充電しておく事にした。

softbank版 xperia xzの取説上がってますね

http://help.mb.softbank.jp/xperia-xz/pc/

今のところ製品ページからのリンクは見つけられませんでしたが、ググってたら偶然見つけました。