まぁ、3日で睡眠時間2時間とか(居眠り除くw)、
先々週~先週木曜あたりまではそんな状況が続いていたわけですが、
金曜日には後始末して出向先で最初で最後の定時出社~定時退社となってあとは問題なければ作業終了で15日まで自宅待機、
んでそれが終わったら元の会社に戻ってたまりまくってる代休消化、な予定。
投稿者: kdsoft
HGSTの2TBは5月?でもなんか省電力型の1TBが・・・
とりあえず今のところ休みが週1だったり徹夜明けでも普通に仕事して次の日も休めないとか過労でぶっ倒れそうな日々を送ってます・・・
というか先週は一日ぶっ倒れてましたが。
土日出てくれとか言われて最低週1日の休みは譲れないって事で日曜だけ休みに。
だいたい、一人暮らしで朝から晩まで仕事して休みが無かったらいつ家事するんだと・・・
実際1日休みっていっても洗濯やらなにやらで本当に休める時間なんてほとんど無いんだよな。
今のところさっさと終わらせて早く元の会社に戻りたいわー。
5月あたりなら今の仕事は完全に終わって別な仕事してるあたりだろうな。
さすがに今よりきついところなんて過去にも無かったからまぁHDD移行するくらいの時間は取れるだろう。
給料もかなり上がったから金銭的余裕も少しはあるし。
まぁ時間と金の問題はどうにかなりそうだとしても、出始めの2TBは高いだろうし、
なんか1TBの低消費電力モデルとかの選択肢も無い事もないかなと思ってる。
ただ1TBだと今500G×6なのを容量増加で1T×3+500G×3にして台数が減らないというのも・・・
できれば2T×3がいいなぁと思ったり。2Tの価格次第だな、1Tの3倍くらいまでなら許容範囲かな(笑)
そろそろHDDを新調したいけど
今のところHGSTから2TBが発売されるという情報が全くありませんね・・・
WDでも良いと言えば良いんですが、今まで使ってきた事もあって一番信頼できるのはHGSTなんですよね。
Seagate、Maxtorなんかは私が使うととんでもない確率で壊れるので候補にはなりません。
WDはまぁ10年以上前に何台か使ったかもしれないってレベルなんで特に何だと言う事もないんですが。
今のところ軍資金やRAIDカードがらみの問題もあるので数ヶ月後には発売してくれないかなぁ、と思ってるレベルですが。
今のRAIDカードじゃ500GBクラスのHDDですら性能引き出し切れてないし・・・
ARC-1680ixクラスのやつは必要かなぁ。
最近忙しくて何も書いてないなぁ
ここのところ、朝9時に家を出て日付が変わるあたりに帰ってくる・・・
なんて状態なので信Onも休日くらいしかまともにできない。
そろそろ少し落ち着きそうな感じにはなってきてるので来週はもう少し早く帰れる・・・といいな。
またダウンロード販売に手を出してしまった
Space Empires V を $7.44 だったかな、
値段はよく覚えてないけど。
日本語化は見つけられなかったけど、たまにわからない単語をWEBで翻訳しつつ遊んでます。
外交は完全に放っておいても何とかなるバランスなのでとりあえず二回クリア(笑)
突然の訃報
私が田舎にいた頃とてもお世話になった本家の当主が大晦日に亡くなってしまいました。
今回は帰らないわけにも行かないので急遽新幹線の切符を手配。
しかし、前日まで元気に雪かきとかしてた人が突然心不全・・・
人生いつなにが起こって急に死んでしまうかわからないものです。
いつ死んでも大丈夫なように・・・って無理だよなぁ、死ぬ事考えてたら何もできないし。
シティーカードからスパークリングワイン到着
今年入会した人が掲載してた写真と同じ物でした。
200mlってのはちょっと少ないな~
シティープラチナカード来たんだけど・・・
シティープラチナカードってなんかデザインがアレだなぁ・・・
友人が持ってる三井住友プラチナはそれなりにいい感じのデザインなんだけど。
あとこれってオンラインの本人認証に対応してないのかな、それらしい設定項目も見あたらないし。
メモリ12GBもあると快適ですね
結局先週追加で同じメモリを買ってきて12GBで使ってます、
6GBの時との違いはよくわかりませんが 3GB→6GBで前より快適度が増したのは確か(XP/Vista64比較になりますが)。
6→12は体感できるほどの差はない、自己満足レベルかなぁ・・・
信オンですが、大決戦で1600×1200 32bitフル表示、定格動作だと結構カクカクします、
X6800 3.46GhzのVista 32と同じか少し重いってくらいかなぁ。
倍率27まで上げるとスムーズに動いてくれて安定動作、
クロック耐性高い分コア自体の性能差があまりなくてもかなり性能上げられます。
28倍だと負荷かけると落ちる、まぁ電圧とか全部定格のままなのでかなり耐えていると言えば耐えているんだけど。
Sins of a Solar Empire購入
Sins of a Solar Empire
またダウンロード販売で買ってしまいました、円高のおかげでかなり安く決済できて洋ゲーダウンロード販売は今が旬って感じです。
こちらはかなりMODによる日本語化が進んでいるのでgalciv2よりは遊びやすい、
全く違うタイプのゲームだけど。
三連休はこればっかりやってました。
galciv2は何故か Vista 64で動くようになりましたがこちらはある程度動いた後落ちる・・・
結局またXPを引っ張り出してきて遊ぶ事に、うーむ・・・